Latest Entries
ゲーマーの楽園PSP、活性化
忍之閻魔帳さんによれば、『ウイイレ 2009』の売上で、PS3版が前作を約3万本上回り、Xbox360版が前作を下回っているようです。JRPGで話題を集めたXbox360ですが、リアルスポーツ系に関しては、PS2からの移行が進んだのはPS3のようですね。非常に納得できる結果です。
来年発売予定のPS2版の売上を見てみないとわかりませんが、おそらくまだ移行していないユーザーは膨大でしょうから、PS3の潜在ユーザーはまだまだ大勢いる、と言ってよさそうです。圧倒的な普及台数をほこるWiiで『ウイイレ』が売れない事はすでに証明されており、SCE陣営は「手つかずの数十万人」をPS3に呼び込む戦略を立てる必要があります。
またPSP陣営が活性化。
新作『遊戯王』『喧嘩番長3』『無双OROCHI』『パタポン2』『英雄伝説 空の軌跡セット』が好調な動きを見せているうえ、『機動戦士ガンダム ガンダム VS. ガンダム』が累計30万本を突破しました。
鵜之澤氏が過去のインタビューで、「PSPは(キャラクターゲームで)50万本を狙える市場に育つはず」と語っていましたが、それはやや期待過剰にしても、サードパーティにとって豊かな大地に変わりつつあります。ゲーマーにとっては、この楽園での収穫を存分に味わえる年末になりそうです。

また「FFといえばPS」というメッセージが強まっており、その1つの象徴として、ファイナルファンタジー20周年記念作品がもうすぐ発売されます。Amazonでは特典付きが売り切れ状態。特典なしは少しお安いので、あくまでゲームにのみ興味ある人は要チェック。
 (エンターブレインムック)](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51OLtU%2BBPLL._SL160_.jpg)
『ディシディア』の売上次第では、FFとPSの不動の絆がより強固になるかもしれませんね。
『FF13』を始めとする旧スクウェアのゲームクリエイターから、ゲーマー(特にPSユーザー)へのメッセージが詰まった『Re: [リプライ]』も発売ずみです。
さて話は変わりますが、最近Amazonのリッチなウェイジェットの使い方をおぼえたので、『マクロスF』のBD版全話でくるくるウィジェットを作ってみました。なかなか便利ですね。
来年発売予定のPS2版の売上を見てみないとわかりませんが、おそらくまだ移行していないユーザーは膨大でしょうから、PS3の潜在ユーザーはまだまだ大勢いる、と言ってよさそうです。圧倒的な普及台数をほこるWiiで『ウイイレ』が売れない事はすでに証明されており、SCE陣営は「手つかずの数十万人」をPS3に呼び込む戦略を立てる必要があります。
またPSP陣営が活性化。
新作『遊戯王』『喧嘩番長3』『無双OROCHI』『パタポン2』『英雄伝説 空の軌跡セット』が好調な動きを見せているうえ、『機動戦士ガンダム ガンダム VS. ガンダム』が累計30万本を突破しました。
鵜之澤氏が過去のインタビューで、「PSPは(キャラクターゲームで)50万本を狙える市場に育つはず」と語っていましたが、それはやや期待過剰にしても、サードパーティにとって豊かな大地に変わりつつあります。ゲーマーにとっては、この楽園での収穫を存分に味わえる年末になりそうです。



また「FFといえばPS」というメッセージが強まっており、その1つの象徴として、ファイナルファンタジー20周年記念作品がもうすぐ発売されます。Amazonでは特典付きが売り切れ状態。特典なしは少しお安いので、あくまでゲームにのみ興味ある人は要チェック。

 (エンターブレインムック)](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51OLtU%2BBPLL._SL160_.jpg)
『ディシディア』の売上次第では、FFとPSの不動の絆がより強固になるかもしれませんね。
『FF13』を始めとする旧スクウェアのゲームクリエイターから、ゲーマー(特にPSユーザー)へのメッセージが詰まった『Re: [リプライ]』も発売ずみです。
さて話は変わりますが、最近Amazonのリッチなウェイジェットの使い方をおぼえたので、『マクロスF』のBD版全話でくるくるウィジェットを作ってみました。なかなか便利ですね。
スポンサーサイト
コメント
良作が増えてきましたね。
正直、「モンハン」で命をつないでいる感があったPSPでしたが。
本当にソフトが活性化してきましたねぇ。。。
コナミのスポーツゲーム、スクエニのRPG、そして無双ですか。
いろんなニーズに応えられる充実っぷり。
「これからも良いソフトが発売されそうだ」という期待感が
無意識のうちに浮かんできます。
実際、ショップに行って一番長く立ち止まっているのは、間違いなくPSPのコーナーです(笑)
自分の身の回りでも、PS2からPS3に移行していない人は大勢います。
敢えていえば、移行していないか併用しているかのどちらかですねぇ。
残念ながら自分もまだPS3を購入していないのですが、「そろそろ買い時かな」という
感覚は沸いてきています。食指が動くソフトもラインナップされていますしね^^
併売ではなくて、早いところPS3一本の発売でやっていきたい、というのがコナミの
正直な思惑なのでしょうかね??だとしたら、まだまだ難しそうですねぇ^^;
・・・・とPS陣営が目立ってますが、ちょうどこれから差し掛かる年末年始は任天堂の季節。
つまり、DSの季節でありWiiの季節。
各ショップも、「ここぞ!」と積極的に押し出して販売にかかってくるでしょう。
結果としてどれぐらいの数字が上がるのでしょうかい(昨年対比その他)^^
各ハードメーカー、ソフトメーカーの動向が非常に楽しみになってきました^^
本当にソフトが活性化してきましたねぇ。。。
コナミのスポーツゲーム、スクエニのRPG、そして無双ですか。
いろんなニーズに応えられる充実っぷり。
「これからも良いソフトが発売されそうだ」という期待感が
無意識のうちに浮かんできます。
実際、ショップに行って一番長く立ち止まっているのは、間違いなくPSPのコーナーです(笑)
自分の身の回りでも、PS2からPS3に移行していない人は大勢います。
敢えていえば、移行していないか併用しているかのどちらかですねぇ。
残念ながら自分もまだPS3を購入していないのですが、「そろそろ買い時かな」という
感覚は沸いてきています。食指が動くソフトもラインナップされていますしね^^
併売ではなくて、早いところPS3一本の発売でやっていきたい、というのがコナミの
正直な思惑なのでしょうかね??だとしたら、まだまだ難しそうですねぇ^^;
・・・・とPS陣営が目立ってますが、ちょうどこれから差し掛かる年末年始は任天堂の季節。
つまり、DSの季節でありWiiの季節。
各ショップも、「ここぞ!」と積極的に押し出して販売にかかってくるでしょう。
結果としてどれぐらいの数字が上がるのでしょうかい(昨年対比その他)^^
各ハードメーカー、ソフトメーカーの動向が非常に楽しみになってきました^^
ディシディアは期待していますが、予約の入り様は微妙なようですね。
CCFF7程の爆発力はなさそうに思えます。
まぁあの時は1000からかなり仕様が変わる2000発売という起爆剤があったのもありますが。
PSPは11月が多かった分、12月は少なく、実質ディシディア以外は訴求力に欠けそうです。
ロコロコはゲーマー向けとは言えませんからね。
日本ファルコムのZwei!!は軌跡ほどラノベよりではないですが、これが次点でしょうか。
1月も半ば過ぎになってアイマスを皮切りに目立つタイトルが増えてくるあたり、
年末商戦を避けたようにも感じ取れます。
まぁ年末年度末GWに関係なく買うのがゲーマーですが、販売本数を伸ばしたければ
これらの時期に勝負しない手はありません。
開発着手や開発にてこずったのか、まだまだ勝負する市場ではないと分析しているのかは
判断できかねますが、SCEにもサードにも、もうちょっと頑張って欲しいかな、と思います。
あ、アーカイブスのサガフロは嬉しかったですね。
アーカイブスはAVGが充実してくれると嬉しいんですが。特に推理系。
ギャルゲ系はときめもや5pb見て諦めてます。
個人的にはBDの特典としてUMD版とか付けてくれると嬉しいですね。