Latest Entries
『狼と香辛料』、BD-BOX発売決定!!
アニメ「狼と香辛料」が'09年1月にBlu-ray BOX化
-33,600円。DVD版ジャケットをカード化して付属
来年年1月30日にBlu-ray Disc BOXで発売。
HDマスターですから、BD化の恩恵は十分。
やー。ライトノベル原作のアニメも、BDアニメ化が進んできましたね。

PS3の80GBが10月30日に発売されることもあり、BDアニメとゲームを両方楽しみたい人はこの年末に買うのも良いかもしれません。いまだに本編が出ないことでユーザーを失望の底にたたき込んでいる『GT5』ですが、『プロローグ』もスペックⅢになり、オマケとして付いてくるなら、許容できなくもありません。当ブログで多数の予約が集まっている『白騎士物語』も出ますしね。
また、Xbox 360に『エースコンバット6 解放への戦火』と『ビューティフル塊魂』を同梱したバリューパックが登場。発売は11月6日。

本来ならDSiを取り上げるべきですが、すでに予約が埋まってしまったようなので、かわりに任天堂ハードからは・・・・そういえば、『街へいこうよ どうぶつの森』が予約開始してましたね。世間的にはミリオン候補の筆頭ですが、はたしてうちのブログで売れるのかな・・・・(汗

-33,600円。DVD版ジャケットをカード化して付属
来年年1月30日にBlu-ray Disc BOXで発売。
HDマスターですから、BD化の恩恵は十分。
やー。ライトノベル原作のアニメも、BDアニメ化が進んできましたね。



PS3の80GBが10月30日に発売されることもあり、BDアニメとゲームを両方楽しみたい人はこの年末に買うのも良いかもしれません。いまだに本編が出ないことでユーザーを失望の底にたたき込んでいる『GT5』ですが、『プロローグ』もスペックⅢになり、オマケとして付いてくるなら、許容できなくもありません。当ブログで多数の予約が集まっている『白騎士物語』も出ますしね。
また、Xbox 360に『エースコンバット6 解放への戦火』と『ビューティフル塊魂』を同梱したバリューパックが登場。発売は11月6日。

本来ならDSiを取り上げるべきですが、すでに予約が埋まってしまったようなので、かわりに任天堂ハードからは・・・・そういえば、『街へいこうよ どうぶつの森』が予約開始してましたね。世間的にはミリオン候補の筆頭ですが、はたしてうちのブログで売れるのかな・・・・(汗

スポンサーサイト
コメント
>小林悠士 さん
360は持続的な売上上昇にはなかなか至らないですね。地道に頑張っているとは思います。PS3はSCEの不甲斐なさがそのまま出てしまっている感じで、残念ですね。BDタイトルの充実と、ファームウェアアップデートのおかげで、アニメファンには良い機械になってますが。
> 「リトルビッグプラネット」
ゲームショウでさわってませんが、通りすがりにちらっと見た感じでは、ウェルメイド感は感じたものの、それ以上近づこうという気持ちは湧かなかったかな。玄人好みというか、良くも悪くも、いわゆるひとつの「業界人が誉めそうなゲーム」でした。
『ピクミン』の『愛のうた 』じゃないけど、世界観にあった歌のひとつも欲しいなあ、と。どうやって興味を持ってもらうかが鍵でしょうね。
年末商戦は『どうぶつの森』を除くと、据置き機はちょっとお寒い感じがしますなあ。PSPとDSが中心なのでしょう。任天堂も、SCEも、携帯機と据置き機、両方でソフトラインナップを充実させるのは大変そうです。
> DSi販促用に、DSiウェア向けに(カメラを使った遊びを加えた)「どうぶつの森」を出す手もあったんじゃ
初期需要+買い換え需要が落ち着いた段階で、何か出てくるといいんですけどね。
360は持続的な売上上昇にはなかなか至らないですね。地道に頑張っているとは思います。PS3はSCEの不甲斐なさがそのまま出てしまっている感じで、残念ですね。BDタイトルの充実と、ファームウェアアップデートのおかげで、アニメファンには良い機械になってますが。
> 「リトルビッグプラネット」
ゲームショウでさわってませんが、通りすがりにちらっと見た感じでは、ウェルメイド感は感じたものの、それ以上近づこうという気持ちは湧かなかったかな。玄人好みというか、良くも悪くも、いわゆるひとつの「業界人が誉めそうなゲーム」でした。
『ピクミン』の『愛のうた 』じゃないけど、世界観にあった歌のひとつも欲しいなあ、と。どうやって興味を持ってもらうかが鍵でしょうね。
年末商戦は『どうぶつの森』を除くと、据置き機はちょっとお寒い感じがしますなあ。PSPとDSが中心なのでしょう。任天堂も、SCEも、携帯機と据置き機、両方でソフトラインナップを充実させるのは大変そうです。
> DSi販促用に、DSiウェア向けに(カメラを使った遊びを加えた)「どうぶつの森」を出す手もあったんじゃ
初期需要+買い換え需要が落ち着いた段階で、何か出てくるといいんですけどね。
が、考えてみれば、2期の制作が発表されたわけだし、ありえない話ではなかったですね。2期はDVD/BD同時リリースがほぼ確定と見てもよさそう?
2期の制作にしろ、BD化にしろ、DVDの売上げが良かったことがその一因であるのは間違いないと思いますが、「DVDの売上げがBD化の鍵」ということになっちゃうと、自分の好きな作品のBD化を待ち望むファンとしては悩ましいことになっちゃうかなぁ。
あ、そうそう。個人的には、「大決戦!超ウルトラ8兄弟」がDVD/BD同時発売決定したのがうれしかったり。特撮シーンとかBDの高画質で見たいなぁと思ってたので(特に、最終決戦が夜間シーンだったので、そのへんはDVDとBDではかなり違って見えそう)。
PS3、360双方の期間限定でソフトつけます、というのは、期間内に買った人にとってはソフト付いてきてラッキーなんだろうけど、まあソフト自体に新鮮味はないわけで、これが付いてくるから買いたい、という人は少ないと思うんですがね。
360は新型需要が落ち着いて以前の水準に戻りつつあるようですが、「ラストレムナント」がくればまたその分上がるでしょう。そういや、20GHDDユニットを安価で提供するようですね。アーケード版を買った人には朗報でしょうが、またえらく値下げしたもので。
PS3は新型待ちで今が最底辺といったところでしょうか。新型と同時発売の「リトルビッグプラネット」は海外ではかなり期待のタイトルですし、日本でもネット上での予約は好調なようですが、店頭販売分は未知数ですね。
個人的には頑張って欲しいタイトルなんですが、日本ではこの手のタイトルがどれだけ広まってくれるか……ネットや動画サイトなどで人気が上がっていく「口コミ系」のタイトルだと思うので、発売後の動きにも注目。
「白騎士物語」は待ちに待ったRPGの大型タイトルですが、シリーズを重ねてきたものではなく、新規タイトルなので、しっかりとプロモーションをうっていかないといけないでしょうね。
「どうぶつの森」が据置き機であるWiiでどこまで受け入れられるか(売れるか、といえば売れるのはほぼ確定でしょうが)、ちょっと興味がありますね。
DSi販促用に、DSiウェア向けに(カメラを使った遊びを加えた)「どうぶつの森」を出す手もあったんじゃ、と今になって思いついたりもしましたが、DSiはどうするんだろうなぁ。