Latest Entries
今週の新作 モンスターな日々
今週はなんといっても『モンスターハンターポータブル 2nd G』でしょうね。周辺機器のメモステも大きく動きそうです。とあるMicrosoft製品をインストールしたら、もれなく強制的にOffice IME 2007にされてしまいました。泣けるほど糞だ・・・・。
■Amazon、予約好調タイトル
Amazonの予約ランキング上位からいくつかピックアップ。
メタルギア ソリッド 4 スペシャルエディション (PS3)

6月12日発売。
予約受付を開始して以来、トップをキープしています。
PS3本体をどれだけ牽引するかも含めて、非常に注目が高いタイトルです。
無双OROCHI 魔王再臨 (PS2)

4月3日発売。
割引率が高く、なかなかお買い得。
ペルソナ4 (PS2)

7月10日発売。
先日予約が開始された『ペルソナ』シリーズ最新作。
手堅くPS2で発売。ライトノベル層=中高生にも人気があるので、今の情勢を考えると、プラットフォーム選択は的確でしたね。
■今週発売の新作
モンスターハンターポータブル 2nd G (PSP)

3月27日発売。
すでに予約が締切られている超人気タイトル。売上に対する期待度としては、PSP陣営における『スマブラ』クラス。ローディングを高速化する「メディアインストール」機能が売りになっており、この機にメモステを買い替える人も多いのでは。1GB以上のメモステ(空き容量580MB以上)が必要。
PSPのゲームはローディングの長さがよく指摘されるので、今後のPSPタイトルは「メディアインストール」対応を増やしてほしいところ。ハードの寿命的にはすでに後期に入りつつあるものの、スペック的には当分現役を張れる水準。新型好調の波に乗って、SCEにはプラットフォーム全体の活性化と長命化に尽力してほしいですね。
SONY メモリースティックPRO Duo 2GB

SanDisk UltraII PRO Duo 2GB

3月27日発売。
人気アニメのゲーム化作品。PS2版とPSP版が同時発売で、基本の4シナリオは共通ですが、それぞれにボーナスシナリオがつきます。PS2版はより女性ファンを意識し、PSP版は男性ファンを意識した作り。
PS2版のボーナスシナリオ「ブルームーン篇」は、「満月の晩に礼拝堂で告白したカップルが永遠に結ばれる…」というアッシュフォード学園の伝説をモチーフにした内容で、恋愛ゲーム要素が多く盛り込まれています。一方、PSP版の日本解放戦線篇は、ゼロの命令に背いた主人公が日本解放戦線に合流し、藤堂たちと共に日本解放の道を探るという内容。
トゥームレイダー:アニバーサリー (Wii/360/PS2/PSP)




3月27日発売。
『トゥームレイダー』10周年を記念して制作されたリメイク作品。
Wii、XBOX360、PS2、PSPと多くのプラットフォームで発売されるため、自分の持っているハードで選べるのがいいですね。グラフィックで選ぶなら、やはり360版。またWii版には「ハケで埃をはらう」「レバーを下げる」「歯車を入れて機械を動かす」「ピッケルで叩く」といった独自の謎解き要素があり、ゲーム性重視ならWii版。
■今週発売の新作DVD
School Days マジカルハート☆こころちゃん (初回限定版)

3月28日発売。
Overflow公式ページのエイプリルフールネタを現実化した、悪ふざけの極みなスピンオフ作品。本編の鬱展開をパルプンテ化するようなトンデモ展開必至。冗談を冗談で終わらせない連中の本気のブラックジョークにつきあえる度量の広いオタにだけ、お薦めします。
■来週以降の新作
スターオーシャン2 セカンド エヴォリューション (PSP)

4月2日発売。
高い割引率が効を奏したか、Amazonで品切れに。
マリオカート Wii (Wii)

4月10日発売。
リンクのボウガントレーニング+Wiiザッパー (Wii)

5月1日発売。
■Amazon、予約好調タイトル
Amazonの予約ランキング上位からいくつかピックアップ。
メタルギア ソリッド 4 スペシャルエディション (PS3)

6月12日発売。
予約受付を開始して以来、トップをキープしています。
PS3本体をどれだけ牽引するかも含めて、非常に注目が高いタイトルです。
無双OROCHI 魔王再臨 (PS2)

4月3日発売。
割引率が高く、なかなかお買い得。
ペルソナ4 (PS2)

7月10日発売。
先日予約が開始された『ペルソナ』シリーズ最新作。
手堅くPS2で発売。ライトノベル層=中高生にも人気があるので、今の情勢を考えると、プラットフォーム選択は的確でしたね。
■今週発売の新作
モンスターハンターポータブル 2nd G (PSP)

3月27日発売。
すでに予約が締切られている超人気タイトル。売上に対する期待度としては、PSP陣営における『スマブラ』クラス。ローディングを高速化する「メディアインストール」機能が売りになっており、この機にメモステを買い替える人も多いのでは。1GB以上のメモステ(空き容量580MB以上)が必要。
PSPのゲームはローディングの長さがよく指摘されるので、今後のPSPタイトルは「メディアインストール」対応を増やしてほしいところ。ハードの寿命的にはすでに後期に入りつつあるものの、スペック的には当分現役を張れる水準。新型好調の波に乗って、SCEにはプラットフォーム全体の活性化と長命化に尽力してほしいですね。
SONY メモリースティックPRO Duo 2GB

SanDisk UltraII PRO Duo 2GB

コードギアス 反逆のルルーシュ LOST COLORS (PS2) ![]() | コードギアス 反逆のルルーシュ LOST COLORS (PSP) ![]() |
3月27日発売。
人気アニメのゲーム化作品。PS2版とPSP版が同時発売で、基本の4シナリオは共通ですが、それぞれにボーナスシナリオがつきます。PS2版はより女性ファンを意識し、PSP版は男性ファンを意識した作り。
PS2版のボーナスシナリオ「ブルームーン篇」は、「満月の晩に礼拝堂で告白したカップルが永遠に結ばれる…」というアッシュフォード学園の伝説をモチーフにした内容で、恋愛ゲーム要素が多く盛り込まれています。一方、PSP版の日本解放戦線篇は、ゼロの命令に背いた主人公が日本解放戦線に合流し、藤堂たちと共に日本解放の道を探るという内容。
トゥームレイダー:アニバーサリー (Wii/360/PS2/PSP)




3月27日発売。
『トゥームレイダー』10周年を記念して制作されたリメイク作品。
Wii、XBOX360、PS2、PSPと多くのプラットフォームで発売されるため、自分の持っているハードで選べるのがいいですね。グラフィックで選ぶなら、やはり360版。またWii版には「ハケで埃をはらう」「レバーを下げる」「歯車を入れて機械を動かす」「ピッケルで叩く」といった独自の謎解き要素があり、ゲーム性重視ならWii版。
■今週発売の新作DVD
School Days マジカルハート☆こころちゃん (初回限定版)

3月28日発売。
Overflow公式ページのエイプリルフールネタを現実化した、悪ふざけの極みなスピンオフ作品。本編の鬱展開をパルプンテ化するようなトンデモ展開必至。冗談を冗談で終わらせない連中の本気のブラックジョークにつきあえる度量の広いオタにだけ、お薦めします。
■来週以降の新作
スターオーシャン2 セカンド エヴォリューション (PSP)

4月2日発売。
高い割引率が効を奏したか、Amazonで品切れに。
マリオカート Wii (Wii)

4月10日発売。
リンクのボウガントレーニング+Wiiザッパー (Wii)

5月1日発売。
スポンサーサイト
コメント
>tori さん
> ところで、機種表示がPS3になってますよ~。
おっと。
直しておきました。ご指摘ありがとうございます。
女性層に人気が高い作品なので、選択には悩みますよね。
ただ、女性の中でもコアな人たち向けなので、グラフィックへの要求はある程度高いと思います。PS3の美麗なCGは不要としても、ボイスやムービーで制限の多いDSよりは、PS2か、大胆にPSP(女性率が上がってきてるので)がよさそうですね。
> ところで、機種表示がPS3になってますよ~。
おっと。
直しておきました。ご指摘ありがとうございます。
女性層に人気が高い作品なので、選択には悩みますよね。
ただ、女性の中でもコアな人たち向けなので、グラフィックへの要求はある程度高いと思います。PS3の美麗なCGは不要としても、ボイスやムービーで制限の多いDSよりは、PS2か、大胆にPSP(女性率が上がってきてるので)がよさそうですね。
>大胆にPSP(女性率が上がってきてるので)がよさそうですね。
PSPでの女性層の伸びの参考になるかなと思い「テイルズ オブ リバース」の売り上げは注目して
いたのですが、忍之閻魔帳さんの速報では初週約4.5万本とあまり良いとはいえませんでしたね。
リメイク作では「ファンタジア(フルボイス)」と「ディスティニー2」が約6.5万との事ですから
最近発売された男性向けPSPソフト「無双」「ギレン」「ウイイレ」が前作と比べて大きく伸びた事を
考えると、う~んといった感じです。
それなりに、女性ユーザーは増えているかもしれませんけど
「女性向けがヒットした」という実績はまだありませんからPSPで女性層を意識したソフトを出すのは
「冒険」といった感じはまだ拭えないように思えます。
PSPでの女性層の伸びの参考になるかなと思い「テイルズ オブ リバース」の売り上げは注目して
いたのですが、忍之閻魔帳さんの速報では初週約4.5万本とあまり良いとはいえませんでしたね。
リメイク作では「ファンタジア(フルボイス)」と「ディスティニー2」が約6.5万との事ですから
最近発売された男性向けPSPソフト「無双」「ギレン」「ウイイレ」が前作と比べて大きく伸びた事を
考えると、う~んといった感じです。
それなりに、女性ユーザーは増えているかもしれませんけど
「女性向けがヒットした」という実績はまだありませんからPSPで女性層を意識したソフトを出すのは
「冒険」といった感じはまだ拭えないように思えます。
>tori さん
はい。
『リバース』の売上はちょっと失望感がともないますね。
(リバースのタイトルとしてのパワーの問題もありそうなので)これ1本で女性向けの成否を判断していいかどうかはともかく、おっしゃるとおり、慎重に見ていく必要があるとは感じました。
はい。
『リバース』の売上はちょっと失望感がともないますね。
(リバースのタイトルとしてのパワーの問題もありそうなので)これ1本で女性向けの成否を判断していいかどうかはともかく、おっしゃるとおり、慎重に見ていく必要があるとは感じました。
今回のテイルズオブリバースはたしかにD2などと比べると初週が低いですが、これはテイルズ自身に問題があるかと私は思います。
①TORはPS2版の中古がワンコインで買える
②リバースはいわゆるキャラオタクにあまり媚びてなく、戦闘重視のためとっつきにくい
③XBOX版などの発表がリバース発売前に行われたために反感を買った
④テイルズシリーズ自体乱発しすぎでブランドが大幅に落ちている
などが理由として考えられますがどうでしょうか。③は余り影響はないかも知れませんが、④は確実に響いていると思います。
本編DS版のTOIは20万越えがやっとなのに、今PS2で完全新作を出したとしてもかつてのように40万~50万クラスいけるかどうか怪しいものです。
①TORはPS2版の中古がワンコインで買える
②リバースはいわゆるキャラオタクにあまり媚びてなく、戦闘重視のためとっつきにくい
③XBOX版などの発表がリバース発売前に行われたために反感を買った
④テイルズシリーズ自体乱発しすぎでブランドが大幅に落ちている
などが理由として考えられますがどうでしょうか。③は余り影響はないかも知れませんが、④は確実に響いていると思います。
本編DS版のTOIは20万越えがやっとなのに、今PS2で完全新作を出したとしてもかつてのように40万~50万クラスいけるかどうか怪しいものです。
>トロ さん
なるほど。
『リバース』というタイトルそのもののパワーの問題というわけですね。
1と2はかなり大きそうな気はしますね。
テイルズというブランドが現状どうなのかは、なんともいいかねますね。
しかしDS版の売上で評価するのは違う気がします。DS版は、そもそもテイルズコミュニティのほしいテイルズからは遠いものでしょう。
360版の反感は確かにありそうですが、それをいうと、DS版で本編を出したことにも反感はあったでしょうね。テイルズを安易に携帯機にもっていきやがって、という。PSPで完全新作を出したらどうなるかは、やはり興味があります。DS版より売れるんじゃないかな?
テイルズブランド自体は、水面下で進んでいるであろうPS3版(PS2版?)やWii版の売上を見てから、結論した方がいいと思います。
なるほど。
『リバース』というタイトルそのもののパワーの問題というわけですね。
1と2はかなり大きそうな気はしますね。
テイルズというブランドが現状どうなのかは、なんともいいかねますね。
しかしDS版の売上で評価するのは違う気がします。DS版は、そもそもテイルズコミュニティのほしいテイルズからは遠いものでしょう。
360版の反感は確かにありそうですが、それをいうと、DS版で本編を出したことにも反感はあったでしょうね。テイルズを安易に携帯機にもっていきやがって、という。PSPで完全新作を出したらどうなるかは、やはり興味があります。DS版より売れるんじゃないかな?
テイルズブランド自体は、水面下で進んでいるであろうPS3版(PS2版?)やWii版の売上を見てから、結論した方がいいと思います。
>DAKINIさん
たしかにブランド力が落ちたかの判断は早すぎでした。せめて360版が出てから見極めたいと思います。
あと、PSPで唯一オリジナルテイルズ「TOW」が出ていますが、外伝にもかかわらず約30万本の売上を誇っています。しかもこれは新型PSPで盛り上がる以前の結果です。
この点に「テイルズはDSとPSPどっちが売れるか」という答えが隠されているんじゃないかと考えています。要するに今PSP版の完全新作の本編が出たら結構いくところまでいくんではないかなと睨んでいます。
たしかにブランド力が落ちたかの判断は早すぎでした。せめて360版が出てから見極めたいと思います。
あと、PSPで唯一オリジナルテイルズ「TOW」が出ていますが、外伝にもかかわらず約30万本の売上を誇っています。しかもこれは新型PSPで盛り上がる以前の結果です。
この点に「テイルズはDSとPSPどっちが売れるか」という答えが隠されているんじゃないかと考えています。要するに今PSP版の完全新作の本編が出たら結構いくところまでいくんではないかなと睨んでいます。
>トロ さん
あー、そういえば、『TOW』がありましたね、確かに。
過去のテイルズ作品から人気キャラクターが出演する番外編的位置づけだと思ってましたが、たしかに完全新作の売上をうらなう材料にはなりそうですね。つか、こういうテイルズファンをがっちり持ってこれそうなタイトルをPSPで出しつつ、DSでも本編を出すというのは、戦略がよくわからんですね・・・・。コミュニティを分散させているだけのような気が(汗
あー、そういえば、『TOW』がありましたね、確かに。
過去のテイルズ作品から人気キャラクターが出演する番外編的位置づけだと思ってましたが、たしかに完全新作の売上をうらなう材料にはなりそうですね。つか、こういうテイルズファンをがっちり持ってこれそうなタイトルをPSPで出しつつ、DSでも本編を出すというのは、戦略がよくわからんですね・・・・。コミュニティを分散させているだけのような気が(汗
予約は済ませてしまいました。
中高生に受けが良いという部分もあるでしょうけが、女性層にも支持されてるというのも
PS2を選んだ理由の一つなのかなとも思っています。
ところで、機種表示がPS3になってますよ~。
(ちょっと前に話題になった「テイルズ」も女性の支持層があるので
実はPS2が一番堅い気がするんですけどね。DSって選択もそこを意識したのかもしれませんが
残念ながらファンの欲求とはちょっとずれているというか・・・実際に女性向けゲームが多いのはPS2とDSなわけですが)