Latest Entries
今週の新作ゲーム 欲望うずまく乙女の季節
ちょっと慌しい状況ではあるのですが、遅ればせながら、更新。水曜ぐらいからはリズムを取り戻したいですねえ……。
デュエルラブ 恋する乙女は勝利の女神 (DS)

3月13日発売。
今週最大の話題作。
乙女ゲームで先行するコナミやコーエーを追いかけるべく、バンダイナムコが満を持して投入した会心の一撃。裸の男の汗をふくという、『魔女神判』が霞んで見える妄想仕様はまさにセンス・オブ・ワンダー。女性開発者のこだわりっぷりには、頭を下げるほかありません。
「エロ声」には特にこだわり、「もっとエロく!」とダメ出しを入れた
「声優さんが普段お風呂でどんな鼻歌を歌っているのかを妄想してもらいたい」
「下の画面の切れ目がアノ部分なのですが、DSならこの位置以外にありえないだろうと(笑)」
彼女がすごいのか、彼女の好きにさせたバンナムの懐の深さがすごいのか。いずれにしても、バンダイナムコはいまや欲望ゲームという新しいジャンルのパイオニア。思えば、遠くまで来たもんだ……。
キャラクターデザインは『花ざかりの君たちへ』の中条比紗也。『花君』は15巻ぐらいまで読んだトコで止まってるんですよね。完結したみたいだし、今度まとめて読もうかな。テレビドラマ版は観てなかったけど、うん、確かにサブタイトルの「イケメンパラダイス」の名にふさわしい感じです(汗
12Riven -the ψcliminal of integral- (PS2)

3月13日発売。
『Never7』『Ever17』『Remember11』につづく、今は無きKIDのインフィニティシリーズ最新作がついに日の目を見ることに。KIDが潰れた時にはどうなることかと思いましたが、ホントに良かった。心配していたファンも報われましたね。
Amazonオリジナル特典として「高橋直純(伊野瀬オメガ役)インタビューDVD」が付くようです。コンシューマー業界ではAmazon特典が徐々に増えてきましたね。
また『Never7』『Ever17』『Remember11』、そして『12Riven』の4作品をすべて収めた『インフィニティ Plus』も発売されます。価格的にはかなりお買い得で、一気にシリーズをコンプリートしたい人はこちらをどうぞ。プラットフォームがWindowsなので、その点には注意してください。

『Ever17』は東浩紀氏が評論の中で、ネタバレ言及しているので、未プレイでもご存知の人もいるかもしれませんが、メタフィクション的な構造を使った謎が特徴です。
海洋テーマパークを訪れていた主人公達は事故によって、海の中に閉じ込められてしまいます。生き残った6人が集まり、互いに協力して窮地を脱出しようと結束しますが、管制室のセンサーによれば、生体反応は7つ……。
少年と青年の大きく2つの視点があり、プレイヤーが自主的にどちらの視点で物語を進めるかを選択。視点により、攻略できるヒロインが変わってきます。マイルストーン的作品というと、ちょっと大げさかもしれませんが、評価の高い作品なのは確かです。
また、打越鋼太郎氏といえば、『EVE new generation』(PS2)も手がけており、従来の『EVE』と若干テイストは異なるものの、小次郎のカッコ良さが際立った良作。インフィニティシリーズの打越鋼太郎氏が担当してるからこそ読者が引っ掛かる展開も……。

脂肪燃焼計画 やせトレ!!DS (DS)

3月13日発売。
うちの読者のニーズには合わない気もしますが、「健康関連ゲームをまとめてみた」を更新したので、ついでに紹介。
3週間という短期間で成果を出す事を目的としたダイエットサポートツール。
ケビン山崎氏が主宰するトレーニング・ジム「トータル・ワークアウト」の協力のもとに制作され、基礎的な知識を身につける「情報」、トレーニングをおこなう「実行」、自分の身体のログをつける「記録」の3点をサポートしてくれます。トレーニングのみ、食事のみに特化したソフトが多い中、両方の面倒をみてくれるツールは意外と少ないんですよね。
バロック for Wii (Wii)

3月13日発売。
『世界樹の迷宮』のおかげで3DダンジョンRPGが活性化しているDSで出すのが普通の考えだと思うのですが、何故にWiiで……? 名作の誉れは高いので、この機にプレイするのもいいかもしれませんが。しかしDS版もぜひ出してほしいもの。
■来週以降の新作
ドラマチックダンジョン サクラ大戦 君あるがため (DS)

3月19日発売。
アーマード・コア フォーアンサー (PS3/360)


3月19日発売。
モンスターハンターポータブル 2nd G (PSP)

3月27日発売。
マリオカート Wii (Wii)

4月10日発売。
リンクのボウガントレーニング+Wiiザッパー (Wii)

5月1日発売。
デュエルラブ 恋する乙女は勝利の女神 (DS)

3月13日発売。
今週最大の話題作。
乙女ゲームで先行するコナミやコーエーを追いかけるべく、バンダイナムコが満を持して投入した会心の一撃。裸の男の汗をふくという、『魔女神判』が霞んで見える妄想仕様はまさにセンス・オブ・ワンダー。女性開発者のこだわりっぷりには、頭を下げるほかありません。
「エロ声」には特にこだわり、「もっとエロく!」とダメ出しを入れた
「声優さんが普段お風呂でどんな鼻歌を歌っているのかを妄想してもらいたい」
「下の画面の切れ目がアノ部分なのですが、DSならこの位置以外にありえないだろうと(笑)」
彼女がすごいのか、彼女の好きにさせたバンナムの懐の深さがすごいのか。いずれにしても、バンダイナムコはいまや欲望ゲームという新しいジャンルのパイオニア。思えば、遠くまで来たもんだ……。
キャラクターデザインは『花ざかりの君たちへ』の中条比紗也。『花君』は15巻ぐらいまで読んだトコで止まってるんですよね。完結したみたいだし、今度まとめて読もうかな。テレビドラマ版は観てなかったけど、うん、確かにサブタイトルの「イケメンパラダイス」の名にふさわしい感じです(汗
12Riven -the ψcliminal of integral- (PS2)

3月13日発売。
『Never7』『Ever17』『Remember11』につづく、今は無きKIDのインフィニティシリーズ最新作がついに日の目を見ることに。KIDが潰れた時にはどうなることかと思いましたが、ホントに良かった。心配していたファンも報われましたね。
Amazonオリジナル特典として「高橋直純(伊野瀬オメガ役)インタビューDVD」が付くようです。コンシューマー業界ではAmazon特典が徐々に増えてきましたね。
また『Never7』『Ever17』『Remember11』、そして『12Riven』の4作品をすべて収めた『インフィニティ Plus』も発売されます。価格的にはかなりお買い得で、一気にシリーズをコンプリートしたい人はこちらをどうぞ。プラットフォームがWindowsなので、その点には注意してください。

『Ever17』は東浩紀氏が評論の中で、ネタバレ言及しているので、未プレイでもご存知の人もいるかもしれませんが、メタフィクション的な構造を使った謎が特徴です。
海洋テーマパークを訪れていた主人公達は事故によって、海の中に閉じ込められてしまいます。生き残った6人が集まり、互いに協力して窮地を脱出しようと結束しますが、管制室のセンサーによれば、生体反応は7つ……。
少年と青年の大きく2つの視点があり、プレイヤーが自主的にどちらの視点で物語を進めるかを選択。視点により、攻略できるヒロインが変わってきます。マイルストーン的作品というと、ちょっと大げさかもしれませんが、評価の高い作品なのは確かです。
また、打越鋼太郎氏といえば、『EVE new generation』(PS2)も手がけており、従来の『EVE』と若干テイストは異なるものの、小次郎のカッコ良さが際立った良作。インフィニティシリーズの打越鋼太郎氏が担当してるからこそ読者が引っ掛かる展開も……。

脂肪燃焼計画 やせトレ!!DS (DS)

3月13日発売。
うちの読者のニーズには合わない気もしますが、「健康関連ゲームをまとめてみた」を更新したので、ついでに紹介。
3週間という短期間で成果を出す事を目的としたダイエットサポートツール。
ケビン山崎氏が主宰するトレーニング・ジム「トータル・ワークアウト」の協力のもとに制作され、基礎的な知識を身につける「情報」、トレーニングをおこなう「実行」、自分の身体のログをつける「記録」の3点をサポートしてくれます。トレーニングのみ、食事のみに特化したソフトが多い中、両方の面倒をみてくれるツールは意外と少ないんですよね。
バロック for Wii (Wii)

3月13日発売。
『世界樹の迷宮』のおかげで3DダンジョンRPGが活性化しているDSで出すのが普通の考えだと思うのですが、何故にWiiで……? 名作の誉れは高いので、この機にプレイするのもいいかもしれませんが。しかしDS版もぜひ出してほしいもの。
■来週以降の新作
ドラマチックダンジョン サクラ大戦 君あるがため (DS)

3月19日発売。
アーマード・コア フォーアンサー (PS3/360)


3月19日発売。
モンスターハンターポータブル 2nd G (PSP)

3月27日発売。
マリオカート Wii (Wii)

4月10日発売。
リンクのボウガントレーニング+Wiiザッパー (Wii)

5月1日発売。
スポンサーサイト