Latest Entries
1年間ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
今日で年内の更新を最後にして、来年の4日から再開したいと思います。
「かさぶた。」も早いもので1周年。
総エントリー数は400を超え、書評エントリーは180を突破しました。
だいたい2日に1つ書評をかいている計算ですね。読んだ本の数はもっと多く、我ながらよく読み、よく書いたなと思います。これも、ブログで書評を掲載し始めたおかげで、読者の皆さんの反応があったから続けることができました。
やはり自分が紹介した本が多くの人に読まれるのは単純にうれしいです。うちのブログを通して、新しい本と出会った人全員に、「おめでとう」と「ありがとう」を。
最後に今年1年で、売れた本のベスト30を掲載します。他の書評サイトとは少し違った、独特な読書コミュニティになっていると思います。(ここ以外で買った本も相当多いはずですが)読者の皆さんが今年どんな本を読まれたか、その傾向が少し見えてくる気がします。ちょっとしたつながりを感じていただければ。
では、良いお年を!
1位
ニンテンドーDSが売れる理由
2位
ミミズクと夜の王
3位
「世界征服」は可能か?
4位
ドラグネット・ミラージュ
5位
技術の伝え方
6位
All You Need Is Kill
7位
連射王 上
8位
ゲームニクスとは何か
9位
小説の読み書き
10位
連射王 下
11位
ドラグネット・ミラージュ 2 10万ドルの恋人
12位
嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん 幸せの背景は不幸
13位
モバゲータウンがすごい理由
14位
2ちゃんねるはなぜ潰れないのか?
15位
ケータイ小説家になる魔法の方法
16位
薔薇のマリア 1巻 夢追い女王は永遠に眠れ
17位
プレステ3はなぜ失敗したのか?
18位
ウィキノミクス
19位
冬の巨人
20位
人類は衰退しました
21位
チーム・バチスタの栄光・上
22位
麗しのシャーロットに捧ぐ
23位
失敗学のすすめ
24位
DDD 1
25位
チーム・バチスタの栄光・下
26位
眠り姫
27位
鉄球姫エミリー
28位
神様のメモ帳
29位
アニメがお仕事!
30位
官能小説用語表現辞典(→文庫版)
「かさぶた。」も早いもので1周年。
総エントリー数は400を超え、書評エントリーは180を突破しました。
だいたい2日に1つ書評をかいている計算ですね。読んだ本の数はもっと多く、我ながらよく読み、よく書いたなと思います。これも、ブログで書評を掲載し始めたおかげで、読者の皆さんの反応があったから続けることができました。
やはり自分が紹介した本が多くの人に読まれるのは単純にうれしいです。うちのブログを通して、新しい本と出会った人全員に、「おめでとう」と「ありがとう」を。
最後に今年1年で、売れた本のベスト30を掲載します。他の書評サイトとは少し違った、独特な読書コミュニティになっていると思います。(ここ以外で買った本も相当多いはずですが)読者の皆さんが今年どんな本を読まれたか、その傾向が少し見えてくる気がします。ちょっとしたつながりを感じていただければ。
では、良いお年を!
1位

2位

3位

4位

5位

6位

7位

8位

9位

10位

11位

12位

13位

14位

15位

16位

17位

18位

19位

20位

21位

22位

23位

24位

25位

26位

27位

28位

29位

30位

スポンサーサイト
コメント
こちらこそいつも素晴らしく興味深い記事を読ませていただいて、真に感謝しております。
来年も体調に気をつけつつ、頑張って下さいね。
それでは良いお年を!
来年も体調に気をつけつつ、頑張って下さいね。
それでは良いお年を!
コメント承認が年明けになってしまい、申し訳ありません。
>Ni.O さん
こちらこそ、1年間お世話になりました。
元旦は『Omegaの視界 アキかけたシキのアイ/予告編』と『収穫の12月』完結編を遊んでました。『Omega』は気長に待たないといけませんけど、完成に向けて小出しにされる物を追いかけていくのも、同人ゲームならではの楽しみ方かなと思います。
『ひぐらし』も全部揃ってからプレイするより、1つずつ付き合った方が面白かったですし。ライブ感が違いますよね。今後はコンシューマーゲームも、そういう楽しみ方が着実に広がっていくと思います。
>beni さん
ありがとうございます。そう言っていただけると、励みになります。
2008年もよろしくお願いいたします。
>Ni.O さん
こちらこそ、1年間お世話になりました。
元旦は『Omegaの視界 アキかけたシキのアイ/予告編』と『収穫の12月』完結編を遊んでました。『Omega』は気長に待たないといけませんけど、完成に向けて小出しにされる物を追いかけていくのも、同人ゲームならではの楽しみ方かなと思います。
『ひぐらし』も全部揃ってからプレイするより、1つずつ付き合った方が面白かったですし。ライブ感が違いますよね。今後はコンシューマーゲームも、そういう楽しみ方が着実に広がっていくと思います。
>beni さん
ありがとうございます。そう言っていただけると、励みになります。
2008年もよろしくお願いいたします。
昨年はここの書評にとてもお世話になりました。
ここ数年京極夏彦しか読んでいなかったのですが、十年ぶりくらいにラノベを読むきっかけになりました。
中でも「狼と香辛料」は作品の発売のペースも良く興味を途切れさせられること無く楽しめました。
紹介された本をブログ経由で買っていないのが心苦しいのですが、本年もぐっとくる本の紹介をよろしく願いします。
もしオフ会が企画されたら参加してみたいです。
2008年が良い年になりますように。
ここ数年京極夏彦しか読んでいなかったのですが、十年ぶりくらいにラノベを読むきっかけになりました。
中でも「狼と香辛料」は作品の発売のペースも良く興味を途切れさせられること無く楽しめました。
紹介された本をブログ経由で買っていないのが心苦しいのですが、本年もぐっとくる本の紹介をよろしく願いします。
もしオフ会が企画されたら参加してみたいです。
2008年が良い年になりますように。
>いっち さん
いえいえ、どこ経由でも、紹介した本が売れれば、それが何よりです。
「狼と香辛料」はアニメのタイミングとも合いましたし、人気はこれから上がっていくでしょうね。
2008年も色々な本を紹介していきたいと思います。よろしくお願いいたします。
いえいえ、どこ経由でも、紹介した本が売れれば、それが何よりです。
「狼と香辛料」はアニメのタイミングとも合いましたし、人気はこれから上がっていくでしょうね。
2008年も色々な本を紹介していきたいと思います。よろしくお願いいたします。
今年は「空の境界」や「とある魔術のレールガン」、「オメガの視界」、「収穫の12月」等
DAKINIさんが紹介してくれた本や同人ゲームをやってみたりして
面白かった物も多かったので本当にお世話になりました。
今年一年本当にお疲れ様でした。お互いに良いお年を