Latest Entries
マイクロソフトの絶望。非国民ゲーム機と化したXBOX360
まぁ米国製のゲーム機という時点で、「国民的ゲーム機」からは程遠かったわけですが、今回の事件で決定的に。 XBOX360は完全な非国民ゲーム機になりましたね。
2chで火がつき、J-Castに載り、フジテレビが報道。
ある意味、いちばんXBOX360が目立った瞬間ではないでしょうか。XBOX LIVEなんて聞いたことも無いような通行人へのインタビューもシュールでしたね。
(今回の件の証拠動画をニコニコ動画にアップした人のXbox Liveアカウントが削除された件ですが、本人と思しき人の掲示板への書き込みを信じるなら、削除理由は別にあるようです。)
それにつけても、ずいぶん糞くだらねえ事をしでかしやがったもんで。
XBOX360を応援したい気持ちが一気にゼロ・・・・いや、マイナス極大に。修正が完了するまで、政府がXBOX360を販売停止にしてくれないかな、マジで。それぐらい腹立つ出来事です。
MSKKは謝罪文を掲載したようですが、まさか、たかがテキストで済むと思ってないでしょうね? 謝罪記者会見は当然で、原因も徹底究明すべき。原因がローカライズ作業にあり、その担当が日本人なら即刻解雇すべきでしょう。それぐらいあり得ない出来事。
「XBOX360を誉めるヤツ、買ったヤツは売国奴」
「XBOX360向けのゲームを作る日本企業は最低の売国奴企業」
というような安っぽい罵りを受けたとしても、反論しづらいわけですよ。
だってその通りになっちゃったんだから。
俺、売国奴かよ? ふざけんな!
マイクロソフトの名前がどれだけ地に落ちようとも構いませんが、XBOX360を購入した日本人約50万人に糞みたいな汚泥を飛ばすんじゃねえよ。
ゲーム業界全体にとばっちりがきたらどうすんだよ、迷惑なんだよ。
ゲーム業界の癌細胞がっ!
修正作業なんて大して時間かからねえだろ、余程の無能プログラマじゃない限り。早く直せよ、早く、早く、早く、早く、早く、早く、早く。俺も元プログラマだが、ここまで単純なミスなら原因特定に1時間も掛からないはずだし、修正確認もすぐだろ。明日には直ってるよな? まさか土日は休むとかいうなよ、非国民に休日あるのか? 無えだろ。早くアップデート出せ。本社の連中がタラタラ休むようなら、蹴り起こしてこいよ、MSKK。
もうね、マスコミの方々はこの事件を大々的に取り上げていただきたい。そうすれば、MSKKがどんだけ怠慢でも、本社が怠慢でも、すぐに対応するだろ。
この手の問題については、野安ゆきお氏がゲームにおける「歴史・宗教・民族」問題として触れてましたね。慧眼。任天堂とSCE絡みでは、非常識なぐらいアンフェアな記事を書く人ですが、能力が無いのではない。つまり意図的に知らない振りをしてるから、タチが悪いんですが、まぁ今回はそれはいい。
ぜひとも、1人の日本人として、この問題をメディアに取り上げていただきたいですね。
あとさー、いちおう日本一のゲーム業界誌を自称してるファミ通は、当然取り上げますよねえ?
ゲーム機の不具合を取り上げないのはまだ許容範囲ですけど、これはもうそういう次元じゃないから。日本人の作った日本人が読む雑誌としてのあり方が問われてるわけで。取り上げないなら非国民雑誌、決定だよ?
そういえば、毎日のようにXBOX360の話を取り上げているブログは当然、この事を書くんでしょうか。できる限り、スルーしないでいただきたいものです。
そういう点では、XNEWSさんはきちんと記事にしており、好感がもてますね。XBOX360を愛する気持ちがあるからこそ、早く修正してもらいたい。当然の感情ではないでしょうか。
ボクもXBOX360のゲームを誉める記事は書いてますから、XBOX360を愛してると言いたい。でも非国民ゲーム機になってしまっては、それは不可能。一刻も早く、日本人50万人が普通にXBOX360を楽しんで、XBOX360のゲームを普通に愛することができるようにしていただきたい。
糞くだらねえことに、ゲームとゲーマーを巻き込むんじゃねえよ、ホント。
補足
XBOX360の「竹島」NG問題が修正完了するまでは、以下の記事を非表示にします。
追記
拡大するXBOX360の「竹島」NG問題。外務省へ報告。
島根県総務課から外務省へ報告が行われたようです。
追記2
水面下で修正作業が着実に進む、XBOX360の「竹島」NG問題
修正作業が進められている件について。
どうやら「竹島」以外のNGワードも修正するつもりのようですね。
追記3
コメント欄で不愉快な表現について指摘を受けましたので、若干文章を修正しました。
2chで火がつき、J-Castに載り、フジテレビが報道。
ある意味、いちばんXBOX360が目立った瞬間ではないでしょうか。XBOX LIVEなんて聞いたことも無いような通行人へのインタビューもシュールでしたね。
(今回の件の証拠動画をニコニコ動画にアップした人のXbox Liveアカウントが削除された件ですが、本人と思しき人の掲示板への書き込みを信じるなら、削除理由は別にあるようです。)
それにつけても、ずいぶん糞くだらねえ事をしでかしやがったもんで。
XBOX360を応援したい気持ちが一気にゼロ・・・・いや、マイナス極大に。修正が完了するまで、政府がXBOX360を販売停止にしてくれないかな、マジで。それぐらい腹立つ出来事です。
MSKKは謝罪文を掲載したようですが、まさか、たかがテキストで済むと思ってないでしょうね? 謝罪記者会見は当然で、原因も徹底究明すべき。原因がローカライズ作業にあり、その担当が日本人なら即刻解雇すべきでしょう。それぐらいあり得ない出来事。
「XBOX360を誉めるヤツ、買ったヤツは売国奴」
「XBOX360向けのゲームを作る日本企業は最低の売国奴企業」
というような安っぽい罵りを受けたとしても、反論しづらいわけですよ。
だってその通りになっちゃったんだから。
俺、売国奴かよ? ふざけんな!
マイクロソフトの名前がどれだけ地に落ちようとも構いませんが、XBOX360を購入した日本人約50万人に糞みたいな汚泥を飛ばすんじゃねえよ。
ゲーム業界全体にとばっちりがきたらどうすんだよ、迷惑なんだよ。
ゲーム業界の癌細胞がっ!
修正作業なんて大して時間かからねえだろ、余程の無能プログラマじゃない限り。早く直せよ、早く、早く、早く、早く、早く、早く、早く。俺も元プログラマだが、ここまで単純なミスなら原因特定に1時間も掛からないはずだし、修正確認もすぐだろ。明日には直ってるよな? まさか土日は休むとかいうなよ、非国民に休日あるのか? 無えだろ。早くアップデート出せ。本社の連中がタラタラ休むようなら、蹴り起こしてこいよ、MSKK。
もうね、マスコミの方々はこの事件を大々的に取り上げていただきたい。そうすれば、MSKKがどんだけ怠慢でも、本社が怠慢でも、すぐに対応するだろ。
この手の問題については、野安ゆきお氏がゲームにおける「歴史・宗教・民族」問題として触れてましたね。慧眼。任天堂とSCE絡みでは、非常識なぐらいアンフェアな記事を書く人ですが、能力が無いのではない。つまり意図的に知らない振りをしてるから、タチが悪いんですが、まぁ今回はそれはいい。
ぜひとも、1人の日本人として、この問題をメディアに取り上げていただきたいですね。
あとさー、いちおう日本一のゲーム業界誌を自称してるファミ通は、当然取り上げますよねえ?
ゲーム機の不具合を取り上げないのはまだ許容範囲ですけど、これはもうそういう次元じゃないから。日本人の作った日本人が読む雑誌としてのあり方が問われてるわけで。取り上げないなら非国民雑誌、決定だよ?
そういえば、毎日のようにXBOX360の話を取り上げているブログは当然、この事を書くんでしょうか。できる限り、スルーしないでいただきたいものです。
そういう点では、XNEWSさんはきちんと記事にしており、好感がもてますね。XBOX360を愛する気持ちがあるからこそ、早く修正してもらいたい。当然の感情ではないでしょうか。
ボクもXBOX360のゲームを誉める記事は書いてますから、XBOX360を愛してると言いたい。でも非国民ゲーム機になってしまっては、それは不可能。一刻も早く、日本人50万人が普通にXBOX360を楽しんで、XBOX360のゲームを普通に愛することができるようにしていただきたい。
糞くだらねえことに、ゲームとゲーマーを巻き込むんじゃねえよ、ホント。
補足
XBOX360の「竹島」NG問題が修正完了するまでは、以下の記事を非表示にします。
- XBOX360、猛進撃 強力ラインナップをまとめてみた
- ユーザー拡大のラストチャンスか? XBOX360は、11月1日にニコニコする!
追記
拡大するXBOX360の「竹島」NG問題。外務省へ報告。
島根県総務課から外務省へ報告が行われたようです。
追記2
水面下で修正作業が着実に進む、XBOX360の「竹島」NG問題
修正作業が進められている件について。
どうやら「竹島」以外のNGワードも修正するつもりのようですね。
追記3
コメント欄で不愉快な表現について指摘を受けましたので、若干文章を修正しました。
スポンサーサイト
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ホント何でこんなお粗末な事が起きちゃったんでしょうね。
理由は副社長が韓国人だから、っていうのがいろいろなサイトで言われてますが、
ただそれだけで実際に今回の事件になりうるものなんでしょうか・・・?
MSが調査したところで納得のいく結果が発表される可能性も薄いでしょうし。
ただただ不愉快な出来事だったというほかありません。
理由は副社長が韓国人だから、っていうのがいろいろなサイトで言われてますが、
ただそれだけで実際に今回の事件になりうるものなんでしょうか・・・?
MSが調査したところで納得のいく結果が発表される可能性も薄いでしょうし。
ただただ不愉快な出来事だったというほかありません。
>kingateさん
まぁ怒るべき時に怒れない、小利口を気取るひねくれた人間なんて、どうでもいいのですが。一部の日本人にありがちな、くだらない思考です。
ゲームにおいて宗教や政治がらみで、タブーに触れるのは避けるのが当然のことで、商売の基本でもあります。それができない無能を糾弾するのは当然でしょう。マイクロソフトといえば、以前もコーランの件で問題を起こしており、つくづく懲りない企業です。
各地域で商売するときに、その地域でのタブーを冒さないこと、国民感情を刺激しないことは最低限度の条件です。それができない無能企業など、罵倒し尽くされるべきでしょう。表現力が向上している昨今、さらに繊細な意識が求められるわけで、あえて「鈍感」を装うのは、むしろゲームというメディアの発展を阻害する行為でしょうね。
世の中にはやってはいけない事がある。子供に教えるように、企業にも教えるべき時代です。
>こーざ さん
まったく同感で、非常に不愉快極まりない事件でした。
しかし不愉快さを表明することは非常に大切で、その結果、企業を教育できるわけです。
激しく怒る、不愉快を表明するといった、ユーザー1人1人の行動がマイクロソフトをより良い企業に成長させていくのだと思いますね。
初代XBOXの時にも同様のミスをしており、マイクロソフトは懲りてません。
XBOXを愛する人達が、正しく批判することを恐れてしまったのかもしれません。
しかしその結果がこの状況です。企業のファンなら、本当に怒るべき時には怒らないといけないのです。
> 理由は副社長が韓国人だから
どうなんでしょうね?
まぁそこまで、アレげな人たちだとは思いたくありませんが・・・・。
しかし理由をきちんと説明しない限り、おかしな方向で憶測がふくらんでいくのは避けがたいでしょうね。
まぁ怒るべき時に怒れない、小利口を気取るひねくれた人間なんて、どうでもいいのですが。一部の日本人にありがちな、くだらない思考です。
ゲームにおいて宗教や政治がらみで、タブーに触れるのは避けるのが当然のことで、商売の基本でもあります。それができない無能を糾弾するのは当然でしょう。マイクロソフトといえば、以前もコーランの件で問題を起こしており、つくづく懲りない企業です。
各地域で商売するときに、その地域でのタブーを冒さないこと、国民感情を刺激しないことは最低限度の条件です。それができない無能企業など、罵倒し尽くされるべきでしょう。表現力が向上している昨今、さらに繊細な意識が求められるわけで、あえて「鈍感」を装うのは、むしろゲームというメディアの発展を阻害する行為でしょうね。
世の中にはやってはいけない事がある。子供に教えるように、企業にも教えるべき時代です。
>こーざ さん
まったく同感で、非常に不愉快極まりない事件でした。
しかし不愉快さを表明することは非常に大切で、その結果、企業を教育できるわけです。
激しく怒る、不愉快を表明するといった、ユーザー1人1人の行動がマイクロソフトをより良い企業に成長させていくのだと思いますね。
初代XBOXの時にも同様のミスをしており、マイクロソフトは懲りてません。
XBOXを愛する人達が、正しく批判することを恐れてしまったのかもしれません。
しかしその結果がこの状況です。企業のファンなら、本当に怒るべき時には怒らないといけないのです。
> 理由は副社長が韓国人だから
どうなんでしょうね?
まぁそこまで、アレげな人たちだとは思いたくありませんが・・・・。
しかし理由をきちんと説明しない限り、おかしな方向で憶測がふくらんでいくのは避けがたいでしょうね。
別にこの件でXbox360の販売台数に大した影響が出るとは思いませんけど、Xbox360の国内における最大の財産ってコアゲーマーやネット界隈で情報を発信している人たちの支持ですからね
彼らの多くはこの件でXbox360への好感度がダダ下がりでしょうね
一番大切なものを失ってしまった気がします
Wiiはもともと支持率高いですし、PS3も最近ではトロステーションの初音ミクなんかでそういった人たちの支持を回復してるように思えるので、なおさらきつい
彼らの多くはこの件でXbox360への好感度がダダ下がりでしょうね
一番大切なものを失ってしまった気がします
Wiiはもともと支持率高いですし、PS3も最近ではトロステーションの初音ミクなんかでそういった人たちの支持を回復してるように思えるので、なおさらきつい
>mini さん
でしょうね。
考え方は色々ありますが、大きなマイナス要因になったのは間違いないでしょう。フジテレビがここまで敏感に反応するほど、繊細な問題ですからね。日本では「宗教」がらみの問題は起きにくいと思ってましたが、政治がらみでこういう事が起きるとは・・・・日本のゲーム業界に汚点が1つ加わってしまいました。
まぁもちろん、中にはまったく気にしない人もいらっしゃるでしょうが、ネット上でわざわざ「俺は気にしてない」的な発言をしているユーザーは内心、相当気にしてるんでしょうね。可哀想に思えてきます。泣きたい時は泣き、怒りたい時は怒り、嘆きたい時は嘆く、それが素直な人間のあり方です。そういう感情を歪めてしまうと、変にストレスをためて心が歪んでいくんじゃないかな。
まぁ「嫌韓」は2chの華で、どのハードでもそういう事が言われるんですよね。ソニーを叩く時にも、韓国うんぬんの話が出てきたりしますから。しかし、今までは、半分遊びで済んでたわけです。ところがこういう事態になると、ちょっとそれでは済まない。
XBOX360を応援しにくくなったのは、確かでしょう。
非常に残念ですね。
しかし動画をアップした人のXBOX LIVEアカウントを削除した件も、かなり気になっています。削除理由に不明確な部分がありますけどね。しかし本当に動画のアップが理由なら、ひどい話です。
ゲーム画面を動画投稿サイトに投稿するのが、著作権違反だというなら、Forza2はどうなるんだという事になりますし。思想信条を理由に、削除したのであれば、『ゲーム史上に残る最悪のアカウント削除理由』です。
でしょうね。
考え方は色々ありますが、大きなマイナス要因になったのは間違いないでしょう。フジテレビがここまで敏感に反応するほど、繊細な問題ですからね。日本では「宗教」がらみの問題は起きにくいと思ってましたが、政治がらみでこういう事が起きるとは・・・・日本のゲーム業界に汚点が1つ加わってしまいました。
まぁもちろん、中にはまったく気にしない人もいらっしゃるでしょうが、ネット上でわざわざ「俺は気にしてない」的な発言をしているユーザーは内心、相当気にしてるんでしょうね。可哀想に思えてきます。泣きたい時は泣き、怒りたい時は怒り、嘆きたい時は嘆く、それが素直な人間のあり方です。そういう感情を歪めてしまうと、変にストレスをためて心が歪んでいくんじゃないかな。
まぁ「嫌韓」は2chの華で、どのハードでもそういう事が言われるんですよね。ソニーを叩く時にも、韓国うんぬんの話が出てきたりしますから。しかし、今までは、半分遊びで済んでたわけです。ところがこういう事態になると、ちょっとそれでは済まない。
XBOX360を応援しにくくなったのは、確かでしょう。
非常に残念ですね。
しかし動画をアップした人のXBOX LIVEアカウントを削除した件も、かなり気になっています。削除理由に不明確な部分がありますけどね。しかし本当に動画のアップが理由なら、ひどい話です。
ゲーム画面を動画投稿サイトに投稿するのが、著作権違反だというなら、Forza2はどうなるんだという事になりますし。思想信条を理由に、削除したのであれば、『ゲーム史上に残る最悪のアカウント削除理由』です。
むーん
すぐさま、なぜこのようなことになったのか調査して説明すべきでしょうね。
その経緯が妥当であれば現状復帰+αぐらいのむしろチャンスともいえるのでは?
まあ無理なような気もしますが...やらないと。
しかしMSはその成り立ちとしてNEC、パナソニック、ソニーなどと関係が深く、日本が商売以外でこのような仕打ちを受ける理由も思いつかないし。個人的にも不義理は嫌いですね。
ゲイツはどう思うのかな?
その経緯が妥当であれば現状復帰+αぐらいのむしろチャンスともいえるのでは?
まあ無理なような気もしますが...やらないと。
しかしMSはその成り立ちとしてNEC、パナソニック、ソニーなどと関係が深く、日本が商売以外でこのような仕打ちを受ける理由も思いつかないし。個人的にも不義理は嫌いですね。
ゲイツはどう思うのかな?
普段は現状を冷静に分析して記事を書くDAKINI氏が
えらく辛辣で驚きました。逆に言えばそれぐらいひどい事なんでしょうね
僕は360を持ってないのであまり偉そうな事は言えないんですが
XBOXLive等でネットユーザーの割合が非常に大きなウエイトを占める
360でこういうネットユーザーの反感を買うような事は
かなり本末転倒な気がしてならないですね
えらく辛辣で驚きました。逆に言えばそれぐらいひどい事なんでしょうね
僕は360を持ってないのであまり偉そうな事は言えないんですが
XBOXLive等でネットユーザーの割合が非常に大きなウエイトを占める
360でこういうネットユーザーの反感を買うような事は
かなり本末転倒な気がしてならないですね
2ちゃん風に言うなら「法則発動」というやつですか。
もったいないですね。
レッドリング死亡のようなハードウェアの不具合は「製造工程上の問題」ということにしてしまえば金の力で解決できますが、ソフトの、しかもデータ部分の作り込みには制作者の意志が反映されていると考えるのが自然ですから、どこかで「明確な悪意」が働いているのは確実でしょう。誰もがそれを敏感に感じ取っているからこそ、「竹島だけならバグかもしれない」といったアサヒった擁護が見られないのだと思います。
100%内製だったら完全にオワタ\(^o^)/ですが、一番ダメージが少ないシナリオでも「外注で入手したデータのNGワードの品質に問題があったが、MS側で適切にチェックできなかった」程度になると思います。仮にそうだとしても、MSの担当者が外注先を恣意的に選択したり、一部のNGワードを確信犯的に見逃したのではないか、という憶測は排除できませんしね。
サービス業という無形の満足を売るデリケートな商売で、お客様の神経を意図的に逆撫でするのは喧嘩売ってるに等しいですよね。金取って不愉快にさせるんだから。
日本は世界的に見てもタブーが少なくておおらかな市場風土ですが、リテラシーが高い層ほど自己主張がはっきりしている傾向があるので、支持基盤がそうした層に集中しているXBOX360にとってダメージは少なくないでしょう。今回の件に対してマイクロソフトがどうダメージコントロールするかが見物です。
(極力なかったことにしつつ、日本市場に関してはこれ以上テコ入れしない(匙を投げる)、という展開が脳裏をよぎりますが・・・さて。)
レッドリング死亡のようなハードウェアの不具合は「製造工程上の問題」ということにしてしまえば金の力で解決できますが、ソフトの、しかもデータ部分の作り込みには制作者の意志が反映されていると考えるのが自然ですから、どこかで「明確な悪意」が働いているのは確実でしょう。誰もがそれを敏感に感じ取っているからこそ、「竹島だけならバグかもしれない」といったアサヒった擁護が見られないのだと思います。
100%内製だったら完全にオワタ\(^o^)/ですが、一番ダメージが少ないシナリオでも「外注で入手したデータのNGワードの品質に問題があったが、MS側で適切にチェックできなかった」程度になると思います。仮にそうだとしても、MSの担当者が外注先を恣意的に選択したり、一部のNGワードを確信犯的に見逃したのではないか、という憶測は排除できませんしね。
サービス業という無形の満足を売るデリケートな商売で、お客様の神経を意図的に逆撫でするのは喧嘩売ってるに等しいですよね。金取って不愉快にさせるんだから。
日本は世界的に見てもタブーが少なくておおらかな市場風土ですが、リテラシーが高い層ほど自己主張がはっきりしている傾向があるので、支持基盤がそうした層に集中しているXBOX360にとってダメージは少なくないでしょう。今回の件に対してマイクロソフトがどうダメージコントロールするかが見物です。
(極力なかったことにしつつ、日本市場に関してはこれ以上テコ入れしない(匙を投げる)、という展開が脳裏をよぎりますが・・・さて。)
アカウントが削除されたのは初めて聞いた
そんなに騒ぎ立てるようなことかね?
正直なところ俺はそんなにたいしたことだとは思ってないわけでね。
結局のところ、ゲーム機に領土問題を持ち込んだ人間がいた、ただそれだけのことでしょう。
ゲームにおける隠しメッセージみたいなね、そんな感覚でやってしまったことであり、
別にマイクロソフトの総意として竹島が韓国のものだと主張しているわけでもなし。
ま、明るみになった時点で修正すると言っているのだからそれは当然の対応であり、
なぜこんな問題が起きたのか、誰の仕業なのか解明する必要はあれど
それに対してユーザーが大騒ぎするべきことでもないと思いますよ。
フジテレビが夕方のニュースで取り上げたこともやや疑問ですね。
たかがゲーム機の機能のなかで竹島がNGだったというだけで発覚後に修正を拒んだわけでもなし、
むしろそういった反日感情が根強く、それに対し日本人の愛国心のなさに気づかされたような気もします。
ただ、竹島やオリンピックなどで愛国精神を煽ってる最近のマスコミにはやや意図的なものを感じますし、
二極化という言葉で庶民の犠牲を無視した政策を続ける日本に国民が愛国心などもてるはずもないのです。
結局のところ、ゲーム機に領土問題を持ち込んだ人間がいた、ただそれだけのことでしょう。
ゲームにおける隠しメッセージみたいなね、そんな感覚でやってしまったことであり、
別にマイクロソフトの総意として竹島が韓国のものだと主張しているわけでもなし。
ま、明るみになった時点で修正すると言っているのだからそれは当然の対応であり、
なぜこんな問題が起きたのか、誰の仕業なのか解明する必要はあれど
それに対してユーザーが大騒ぎするべきことでもないと思いますよ。
フジテレビが夕方のニュースで取り上げたこともやや疑問ですね。
たかがゲーム機の機能のなかで竹島がNGだったというだけで発覚後に修正を拒んだわけでもなし、
むしろそういった反日感情が根強く、それに対し日本人の愛国心のなさに気づかされたような気もします。
ただ、竹島やオリンピックなどで愛国精神を煽ってる最近のマスコミにはやや意図的なものを感じますし、
二極化という言葉で庶民の犠牲を無視した政策を続ける日本に国民が愛国心などもてるはずもないのです。
国際問題がどうこうというより、「そういう罵りあいの世界を持ってくるなよ」という部分ですね。
まぁさすがに速攻で修正したようですが。
難しいのは、修正しても、その発表を大々的にやりにくいという所でしょうね。
入力を可能にしましたと発表したら今度は向こうが真っ赤になりますから(笑
つまるところ、某掲示板のような図式の問題というより、MSの危機管理の問題でしょう。
この点をしっかり非難しておくべきでしょうね。
ちなみに、まぁそう言っておいて某掲示板の情報を元に話すのもなんですが、
件の人物はゲームの履歴がおかしいのだとか。半年以上ゲームの履歴がないとかなんとか。
そういう疑惑的な部分もあり、あまり軽々に語る事は避けるべきかと存じます。
まぁさすがに速攻で修正したようですが。
難しいのは、修正しても、その発表を大々的にやりにくいという所でしょうね。
入力を可能にしましたと発表したら今度は向こうが真っ赤になりますから(笑
つまるところ、某掲示板のような図式の問題というより、MSの危機管理の問題でしょう。
この点をしっかり非難しておくべきでしょうね。
ちなみに、まぁそう言っておいて某掲示板の情報を元に話すのもなんですが、
件の人物はゲームの履歴がおかしいのだとか。半年以上ゲームの履歴がないとかなんとか。
そういう疑惑的な部分もあり、あまり軽々に語る事は避けるべきかと存じます。
>永遠の三等兵 さん
ですよね。
なんでこんな事されるのか、理解に苦しみます。
>Ni.O さん
まあ正直にいえば、いつものように「冷静に書いて」も良かったんですが、それではいつもと同じに思われてしまいますよね。たまには「怒り狂う」ことも必要でしょう。逆にいつもこの調子なら、誰も読まないでしょうから(笑 「普段は現状を冷静に分析して記事を書」いているから、こういった時に目立つのですね。
怒り狂ってみせるのは、書き手と読者の間にある種の共同感情が下地にない限り、共感を呼ぶテキストにはなりえません。しかし問題に感じない人はどのみち問題に感じないでしょう。
ですが、目立つ文章を書けば、少なくとも、あっさりスルーしていたであろう人達への注意喚起にはなります。Ni.Oさんのように問題の大きさを実感してくださる方も少なくないでしょう。「小さな問題ではない」と感じてもらうには、騒ぐのは有効な方法なのです。粗雑な話ですが、まあ、無関心と戦うにはこういうやり方もあるという事です。
まぁ嫌韓がどうの以上に、ゲーム機にこうした問題を持ち込んだ事への怒りも大きいですね。
>いつでもどこでも名無しさん さん
本当に残念でなりませんね。
初代XBOXのコーランの件といい、今回のこれといい、マイクロソフトは日本のゲームの歴史に汚点を残すことしかできないんでしょうか。修正すれば誤魔化せると思ってるんだとしたら、ふざけた話で、ドイツでナチズム絡みのタブー、中国や韓国で歴史的なタブー、中東で宗教がらみのタブーをおかしたら、そんな対応で済みますか? すみませんよねえ・・・・。
まぁ日本は、戦前の全体主義的な教育が一種のトラウマになっていて、全体主義が良いとは毛ほども思いませんが、『過剰に避けすぎる』思考停止がすりこまれてますね。怒るべき時に怒らない。しかし、じゃあ日本人が世界的に穏やかな心の持ち主かというと、まあそういう事でもなくて、ブログの炎上であるとか、色々な所で噴き出す時には噴き出すんですね。悪ノリもあるでしょうけど。
日本にもタブーはあるよね、という事例を作っておくのは非常に有意義ですね。ですから今回の件は、大きく取り上げて欲しいです。
> レベル さん
アカウント削除については、該当ユーザーに関して、疑いも持ち上がっているようで、情報の信憑性にクエスチョンもついてるようですね。逆に、混乱させて、誤魔化そうとしているようにも思えますが。。。。。
>A助様@お兄やん さん
政治と愛国心は別の問題だと思います。
政治は腐敗すれば正しましょう、という事。たまたま現状が悪いからといって、愛情が無くなるというのもおかしな話です。
黙っていても、彼らは修正して終わりにしてしまうでしょう。
「なぜこんな問題が起きたのか、誰の仕業なのか解明する」たまにも、この問題がクローズアップされる必要はあります。どこかの誰かが勝手に全容解明してくれるなら楽ですが、現実の世界はそうではありません。
ボクとしては、XBOX360を持っている事が恥ずかしくならないようにしてほしいですね。といっても、奴らはどうせ修正するだけで逃げるでしょう。そういう時に、誰も怒っていなければ、「やっぱりゲームばっかりやってる人達は、最低限度の愛国心も持たないxxxxxな連中ばっかりですね」「XBOX360の所有者は、ろくでもないな」と言われても仕方ない。
ファミコンの頃なら「たかがゲーム機の機能」で済みましたが、もうそう言って責任を逃れられる時代ではありません。XBOX360(&PS3)の『アサシンクリード』にも、このゲームは異なる宗教の人達で作られています、というような一文が最初に表示されるようになっており、むしろ「たかがゲーム」「たかがゲーム機」という意識の低さがこうした事態を招いたのだと思います。
>Mrb さん
> 件の人物はゲームの履歴がおかしいのだとか。
ご助言ありがとうございます。
たしかに疑いは出ているようですね。
その点は注意して記事を書いたつもりですが、さらに強調しておきました。
「MSの危機管理」がなってないのは、今に始まったことでもありませんが、本当に酷いですね。初代XBOXであんな事があったのに・・・・。タブーワードなんて、下手にそんな機能をつけるから、こんな事になる。技術に足元をすくわれてしまった感じですね。そういう意味では、似たような対策を立てようとしていたゲーム企業は、肝が冷えたというか、参考にはなったんじゃないでしょうか。
ユーザーが入力したものは、入力したユーザーにも責任があるという理解を得られやすいのですが、NGワード機能はメーカー側の「考え方」「思想」が問われてしまうだけに、慎重さを要するという事です。
まあSCEもPS3の『レジスタンス』で、英国国教会からクレームを受けているわけですが。欧米のディベロッパーだけに、日本人が『ヘルシング』書くのとは意味が違いますからね。しかしPS3の事例は、正直にいうと、怒りの焦点がどこにあるのか、詳細を知りませんから、簡単にSCEだけを責めていいかどうかは判断できません。
ですよね。
なんでこんな事されるのか、理解に苦しみます。
>Ni.O さん
まあ正直にいえば、いつものように「冷静に書いて」も良かったんですが、それではいつもと同じに思われてしまいますよね。たまには「怒り狂う」ことも必要でしょう。逆にいつもこの調子なら、誰も読まないでしょうから(笑 「普段は現状を冷静に分析して記事を書」いているから、こういった時に目立つのですね。
怒り狂ってみせるのは、書き手と読者の間にある種の共同感情が下地にない限り、共感を呼ぶテキストにはなりえません。しかし問題に感じない人はどのみち問題に感じないでしょう。
ですが、目立つ文章を書けば、少なくとも、あっさりスルーしていたであろう人達への注意喚起にはなります。Ni.Oさんのように問題の大きさを実感してくださる方も少なくないでしょう。「小さな問題ではない」と感じてもらうには、騒ぐのは有効な方法なのです。粗雑な話ですが、まあ、無関心と戦うにはこういうやり方もあるという事です。
まぁ嫌韓がどうの以上に、ゲーム機にこうした問題を持ち込んだ事への怒りも大きいですね。
>いつでもどこでも名無しさん さん
本当に残念でなりませんね。
初代XBOXのコーランの件といい、今回のこれといい、マイクロソフトは日本のゲームの歴史に汚点を残すことしかできないんでしょうか。修正すれば誤魔化せると思ってるんだとしたら、ふざけた話で、ドイツでナチズム絡みのタブー、中国や韓国で歴史的なタブー、中東で宗教がらみのタブーをおかしたら、そんな対応で済みますか? すみませんよねえ・・・・。
まぁ日本は、戦前の全体主義的な教育が一種のトラウマになっていて、全体主義が良いとは毛ほども思いませんが、『過剰に避けすぎる』思考停止がすりこまれてますね。怒るべき時に怒らない。しかし、じゃあ日本人が世界的に穏やかな心の持ち主かというと、まあそういう事でもなくて、ブログの炎上であるとか、色々な所で噴き出す時には噴き出すんですね。悪ノリもあるでしょうけど。
日本にもタブーはあるよね、という事例を作っておくのは非常に有意義ですね。ですから今回の件は、大きく取り上げて欲しいです。
> レベル さん
アカウント削除については、該当ユーザーに関して、疑いも持ち上がっているようで、情報の信憑性にクエスチョンもついてるようですね。逆に、混乱させて、誤魔化そうとしているようにも思えますが。。。。。
>A助様@お兄やん さん
政治と愛国心は別の問題だと思います。
政治は腐敗すれば正しましょう、という事。たまたま現状が悪いからといって、愛情が無くなるというのもおかしな話です。
黙っていても、彼らは修正して終わりにしてしまうでしょう。
「なぜこんな問題が起きたのか、誰の仕業なのか解明する」たまにも、この問題がクローズアップされる必要はあります。どこかの誰かが勝手に全容解明してくれるなら楽ですが、現実の世界はそうではありません。
ボクとしては、XBOX360を持っている事が恥ずかしくならないようにしてほしいですね。といっても、奴らはどうせ修正するだけで逃げるでしょう。そういう時に、誰も怒っていなければ、「やっぱりゲームばっかりやってる人達は、最低限度の愛国心も持たないxxxxxな連中ばっかりですね」「XBOX360の所有者は、ろくでもないな」と言われても仕方ない。
ファミコンの頃なら「たかがゲーム機の機能」で済みましたが、もうそう言って責任を逃れられる時代ではありません。XBOX360(&PS3)の『アサシンクリード』にも、このゲームは異なる宗教の人達で作られています、というような一文が最初に表示されるようになっており、むしろ「たかがゲーム」「たかがゲーム機」という意識の低さがこうした事態を招いたのだと思います。
>Mrb さん
> 件の人物はゲームの履歴がおかしいのだとか。
ご助言ありがとうございます。
たしかに疑いは出ているようですね。
その点は注意して記事を書いたつもりですが、さらに強調しておきました。
「MSの危機管理」がなってないのは、今に始まったことでもありませんが、本当に酷いですね。初代XBOXであんな事があったのに・・・・。タブーワードなんて、下手にそんな機能をつけるから、こんな事になる。技術に足元をすくわれてしまった感じですね。そういう意味では、似たような対策を立てようとしていたゲーム企業は、肝が冷えたというか、参考にはなったんじゃないでしょうか。
ユーザーが入力したものは、入力したユーザーにも責任があるという理解を得られやすいのですが、NGワード機能はメーカー側の「考え方」「思想」が問われてしまうだけに、慎重さを要するという事です。
まあSCEもPS3の『レジスタンス』で、英国国教会からクレームを受けているわけですが。欧米のディベロッパーだけに、日本人が『ヘルシング』書くのとは意味が違いますからね。しかしPS3の事例は、正直にいうと、怒りの焦点がどこにあるのか、詳細を知りませんから、簡単にSCEだけを責めていいかどうかは判断できません。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
いろんな人の立場(煽りたいだけの人を含めて)からいいたい発言はあって
議論は発散してしまいそうですが、
私も
一番の火種はゲームの世界に政治に関わる国際問題を持ち込んでしまったことだと思います。
個人の心情や思想についてはさまざまで
それぞれの主張が対立することは避けられませんが
エンタテインメントの世界(特にワールドワイド化しているようなもの)は
そういったものを極力避けるべきだと考えます。
議論は発散してしまいそうですが、
私も
一番の火種はゲームの世界に政治に関わる国際問題を持ち込んでしまったことだと思います。
個人の心情や思想についてはさまざまで
それぞれの主張が対立することは避けられませんが
エンタテインメントの世界(特にワールドワイド化しているようなもの)は
そういったものを極力避けるべきだと考えます。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみに閲覧の方が複数おられるので、レスしにくいのですが・・・・。
>今回の件は一360ユーザーとして心が痛いです。
ボクも心が痛いです。
おっしゃるとおり、ユーザーだけでなく、海外製ハードなのに力を入れていたソフトメーカーに対する裏切りでもありますね。
さすがにあきれ返ったのではないでしょうか。
>のりのり さん
オンラインゲームでも、中国ユーザーによる「出稼ぎ」など、国際問題が起こる事はありましたが、ここまでセンシティブな事案が持ち込まれてしまったのは、日本では初めてかもしれませんね。ファミコン時代とは違い、たくさんの大人がゲームを遊びます。ゲームに対する不信感を助長しないためにも、十分な配慮を求めたいですね。
> 「尖閣諸島」「支那」「朝鮮人」などもNGワード
> でも、「釣魚島」「ジャップ」「倭寇 」「倭人」などはOK
NGワードを下手につけてしまうと、メーカー側の「思想信条」が問われてしまいますから、非常によろしくないですね。同様の機能をつけているメーカー、つけようとしているメーカーは十分な配慮が必要でしょう。
不愉快な出来事ですが、オンラインゲームの発展という点では、大きな教訓になったんじゃないでしょうか。
>今回の件は一360ユーザーとして心が痛いです。
ボクも心が痛いです。
おっしゃるとおり、ユーザーだけでなく、海外製ハードなのに力を入れていたソフトメーカーに対する裏切りでもありますね。
さすがにあきれ返ったのではないでしょうか。
>のりのり さん
オンラインゲームでも、中国ユーザーによる「出稼ぎ」など、国際問題が起こる事はありましたが、ここまでセンシティブな事案が持ち込まれてしまったのは、日本では初めてかもしれませんね。ファミコン時代とは違い、たくさんの大人がゲームを遊びます。ゲームに対する不信感を助長しないためにも、十分な配慮を求めたいですね。
> 「尖閣諸島」「支那」「朝鮮人」などもNGワード
> でも、「釣魚島」「ジャップ」「倭寇 」「倭人」などはOK
NGワードを下手につけてしまうと、メーカー側の「思想信条」が問われてしまいますから、非常によろしくないですね。同様の機能をつけているメーカー、つけようとしているメーカーは十分な配慮が必要でしょう。
不愉快な出来事ですが、オンラインゲームの発展という点では、大きな教訓になったんじゃないでしょうか。
独島支持発言をしたペヨンジュンのファンの日本人は非国民なんでしょうか?
創価企業を利用する人は非国民なんでしょうか?
パチンコ・パチスロをやってるひとは、韓国に外貨を提供してる非国民なんでしょうか?
少なくとも私は上記の人たちがそのように扱われてる場面を見たことがありませんし、そのように扱われるのが正当だとも思いません。
また、私は箱が好きですし毎日やってますが、この問題で箱を応援したくないという気持ちにはなりません。
なぜなら竹島を受け入れようが受け入れまいが、箱のゲームが私に楽しい時間を提供してくれる事には変わりが無いからです。
残念な気持ちはわかりますし、今回の問題は修正されるべきだと思いますが非国民だのの単語を持ち出すのはいささか過剰反応しすぎだと感じます。
それこそあなたのいう煽りを入れてくる人の思う壺ではないでしょうか?
創価企業を利用する人は非国民なんでしょうか?
パチンコ・パチスロをやってるひとは、韓国に外貨を提供してる非国民なんでしょうか?
少なくとも私は上記の人たちがそのように扱われてる場面を見たことがありませんし、そのように扱われるのが正当だとも思いません。
また、私は箱が好きですし毎日やってますが、この問題で箱を応援したくないという気持ちにはなりません。
なぜなら竹島を受け入れようが受け入れまいが、箱のゲームが私に楽しい時間を提供してくれる事には変わりが無いからです。
残念な気持ちはわかりますし、今回の問題は修正されるべきだと思いますが非国民だのの単語を持ち出すのはいささか過剰反応しすぎだと感じます。
それこそあなたのいう煽りを入れてくる人の思う壺ではないでしょうか?
>すごいなぁ さん
そうですか?
たかがゲーム機のエントリーを非表示にする程度の対応ですよ。たいした事ではありませんね。抗議の仕方は1人1人が考えればいいと思いますが、ボクは修正が完了するまではXBOX360を応援しない、という選択をしました。しょせん娯楽の1つですからね、別段、デモをするわけでもありませんし。
今回の件は、XBOX360で起きたことだから、当然XBOX360に対する行動で、怒りを表現します。ですから例えば、Windowsの不買運動なんてしようとは思いません。
あと勘違いしていただきたくないのですが、ボクは別に韓国人を嫌ってはいませんよ。どうもこの問題は、冷静さを欠く人が多く、竹島という領土問題と嫌韓をいっしょくたにしている人がいますね。韓国の人が「独島」と呼ぶのは自然でしょう。また韓国企業の商品やサービスにお金を払うのが悪いとも思いませんが。
ボクには、領土問題と韓国人を好きか嫌いかという話を混同して、思考停止する人のほうが不思議でなりません。
そうですか?
たかがゲーム機のエントリーを非表示にする程度の対応ですよ。たいした事ではありませんね。抗議の仕方は1人1人が考えればいいと思いますが、ボクは修正が完了するまではXBOX360を応援しない、という選択をしました。しょせん娯楽の1つですからね、別段、デモをするわけでもありませんし。
今回の件は、XBOX360で起きたことだから、当然XBOX360に対する行動で、怒りを表現します。ですから例えば、Windowsの不買運動なんてしようとは思いません。
あと勘違いしていただきたくないのですが、ボクは別に韓国人を嫌ってはいませんよ。どうもこの問題は、冷静さを欠く人が多く、竹島という領土問題と嫌韓をいっしょくたにしている人がいますね。韓国の人が「独島」と呼ぶのは自然でしょう。また韓国企業の商品やサービスにお金を払うのが悪いとも思いませんが。
ボクには、領土問題と韓国人を好きか嫌いかという話を混同して、思考停止する人のほうが不思議でなりません。
今回一番腹が立つのは「一部のくだらねえナショナリズムでゲームを遊ぶ関係ない側にケチをつけられた」点です。
ゲーム機は「ゲームの純粋な面白さで勝負」してほしい。だからこそ、この手のつまらない部分で評価を落としたMSは大失点かと。
ゲーム機は「ゲームの純粋な面白さで勝負」してほしい。だからこそ、この手のつまらない部分で評価を落としたMSは大失点かと。
今までの日本の対応が
海外の人に「このくらい平気だろ」と思わせちゃってたってのもあるんだから、
日本のローカルルールでしかない「徳をもった対応」で済まさず
みっともなくても大人げなくても
ちゃんと不快感をアピールするべきなんですよね。
でなきゃ伝わらないんだから。
海外の人に「このくらい平気だろ」と思わせちゃってたってのもあるんだから、
日本のローカルルールでしかない「徳をもった対応」で済まさず
みっともなくても大人げなくても
ちゃんと不快感をアピールするべきなんですよね。
でなきゃ伝わらないんだから。
気持ちは判らなくも無いけど、あえて苦言を呈するなら
タイトル部のつけ方にもうちょっと配慮できなかったのでしょうか?
(『MS、ゲーム機にまで日本軽視とか』、
MS自身の対応の杜撰さを訴えるようなタイトルにできなかったのか?)
本体実名をタイトルに入れてしまったら
ガリガリ君騒動の時の様に360=半日、非国民ハードのイメージは払拭できないでしょう
『ファンブログでも非国民ハード扱い』、なんてどっかにリンクを張られ
修正対応の記事を載せてもそれはスルーされ、非国民ハードと罵られ続ける光景が目に浮かびます。
タイトル部のつけ方にもうちょっと配慮できなかったのでしょうか?
(『MS、ゲーム機にまで日本軽視とか』、
MS自身の対応の杜撰さを訴えるようなタイトルにできなかったのか?)
本体実名をタイトルに入れてしまったら
ガリガリ君騒動の時の様に360=半日、非国民ハードのイメージは払拭できないでしょう
『ファンブログでも非国民ハード扱い』、なんてどっかにリンクを張られ
修正対応の記事を載せてもそれはスルーされ、非国民ハードと罵られ続ける光景が目に浮かびます。
はじめまして、今回初めて投稿をさせていただきます。
まず、またえらくDAKINIさんらしくない冷静さを欠いた文章だなと。
細かい部分ですが、今現在ファミ通.comに今回の問題に対するトピックスが見当たらないので、おそらく誌面で記事にする事はないと思われます。
しかし、だからといって「取り上げないなら非国民雑誌、決定」というのはいかがでしょうか。
DAKINIさんもご存知の通り、ファミ通はかつてのゲーム批評などとは違い、業界オピニオン誌ではありません。
自社の問題にしても、ティアリングサーガ訴訟に対する弁明すら避けたくらいですから、今回のことについても取り上げる事は無いでしょう。
しかし、いくらファミ通の記事が雑誌としてアンフェアで誉められるようなものじゃないとしても、そのことを責めるべきではないでしょう。
ファミ通自身、広告収入で稼いでナンボの「普通の」雑誌なのですから。
また「原因も徹底究明」について
MS側が「人為的なミス」というアナウンスを出したので、恐らくはLiveのネットワーク管理を担当しているSE個人(あるいは小グループ)が確信犯的にやったことと考えてほぼ間違いないでしょう。
これ以上の原因究明となると、実際に今回の問題を引き起こした「犯人」の特定ということになるますが、実行犯の特定は難しくなかったとしても、社会的リスクを考えれば、犯人の公表は恐らく無理だと思います。
公表すれば、その人が社会的リンチを受ける可能性もありますから。
出来るとしても、減俸などの内々の処理くらいでしょう。
たしかに、領土権という非情にナイーブな問題を一部の人間の犯行で娯楽の世界に持ち込まれたのは許しがたいことですし、ニコニコに検証動画をアップした人のLiveアカウント停止という対応についても、ニコニコのおかげでアイマスやPGR3の痛車が話題になり、非ユーザーにも汎く知れ渡ったことを考えれば、今回の処置はあまりにもアンフェア過ぎると思います。
しかし、だからといって感情的に「XBOX360を誉めるヤツ、買ったヤツは売国奴」「XBOX360向けのゲームを作る日本企業は最低の売国奴企業」という言葉を使って、名もない一般ユーザーの決起を促そうとするのは、決して誉められた行為ではありません。
どうでもいい人にはどうでもいいし、そっとしといてほしい人はそっとしといてほしいんですから。
今回の事件はセンシティブであるからこそ、感情的にならず冷静に対処すべきだと思うのですが。
まず、またえらくDAKINIさんらしくない冷静さを欠いた文章だなと。
細かい部分ですが、今現在ファミ通.comに今回の問題に対するトピックスが見当たらないので、おそらく誌面で記事にする事はないと思われます。
しかし、だからといって「取り上げないなら非国民雑誌、決定」というのはいかがでしょうか。
DAKINIさんもご存知の通り、ファミ通はかつてのゲーム批評などとは違い、業界オピニオン誌ではありません。
自社の問題にしても、ティアリングサーガ訴訟に対する弁明すら避けたくらいですから、今回のことについても取り上げる事は無いでしょう。
しかし、いくらファミ通の記事が雑誌としてアンフェアで誉められるようなものじゃないとしても、そのことを責めるべきではないでしょう。
ファミ通自身、広告収入で稼いでナンボの「普通の」雑誌なのですから。
また「原因も徹底究明」について
MS側が「人為的なミス」というアナウンスを出したので、恐らくはLiveのネットワーク管理を担当しているSE個人(あるいは小グループ)が確信犯的にやったことと考えてほぼ間違いないでしょう。
これ以上の原因究明となると、実際に今回の問題を引き起こした「犯人」の特定ということになるますが、実行犯の特定は難しくなかったとしても、社会的リスクを考えれば、犯人の公表は恐らく無理だと思います。
公表すれば、その人が社会的リンチを受ける可能性もありますから。
出来るとしても、減俸などの内々の処理くらいでしょう。
たしかに、領土権という非情にナイーブな問題を一部の人間の犯行で娯楽の世界に持ち込まれたのは許しがたいことですし、ニコニコに検証動画をアップした人のLiveアカウント停止という対応についても、ニコニコのおかげでアイマスやPGR3の痛車が話題になり、非ユーザーにも汎く知れ渡ったことを考えれば、今回の処置はあまりにもアンフェア過ぎると思います。
しかし、だからといって感情的に「XBOX360を誉めるヤツ、買ったヤツは売国奴」「XBOX360向けのゲームを作る日本企業は最低の売国奴企業」という言葉を使って、名もない一般ユーザーの決起を促そうとするのは、決して誉められた行為ではありません。
どうでもいい人にはどうでもいいし、そっとしといてほしい人はそっとしといてほしいんですから。
今回の事件はセンシティブであるからこそ、感情的にならず冷静に対処すべきだと思うのですが。
>tt さん
そうですね。
どうしてこのような事になったのか、原因が特定されないと何ともいえませんが、意図的なものだとしたら、ゲームを愛する人達の心を踏みにじる行為ですよね。
>ホイヤ さん
主張すべきことは、仲の良し悪しに関係なく主張する。
それを怠ってきたから、今日の事態を招いたわけですね。政治家や外務省にすべて責任を押し付けられることもできるけど、諸外国の例を見ても、やはり国民1人1人がきちんと声をあげていたかどうか、国民の声がプレッシャーになっていたかどうか。そういう積み重ねの有無も大切ですよね。
>kot さん
> 360=半日、非国民ハードのイメージは払拭できないでしょう
難しいなあ・・・・・・。
こういう事を2度と起こさないようにしてもらうには、初代XBOXのガリガリ騒動並みのダメージがあった方がいいんですよね。XBOX360の時は、そこには配慮してましたから。でもXBOX360の時は、一部のネットユーザーがすごく悪意を持ってましたよね。
善意が悪意に利用されることもある、という事ですね。
> 放射能戦士チェルノブ さん
>ファミ通自身、広告収入で稼いでナンボの「普通の」雑誌なのですから。
少なくとも、浜村通信士の日ごろの振る舞いを見ていると、そうは思えませんが。
過去にボクが何度か指摘しているように、ゲームメディアはゲーム機メーカーの不具合などをきちんと報道しない悪癖があります。そういう体質を常々批判しています。
その延長線上で、今回のような非常に重要な事態を報道しないのであれば、当然批判すべきです。マイクロソフトを批判しない内容であったとしても、事実経過は載せるべきでしょう。
>また「原因も徹底究明」について
それも推測ですよね。
社員の実名を出さずとも、本当に個人の意図的な行為だったのかどうか、どのような処罰をおこなったのかを公表することは可能です。「厳重に注意し、XBOX LIVE関連の部署から異動させました。」といったリリースを出すことは、普通に可能です。
>どうでもいい人にはどうでもいいし、そっとしといてほしい人はそっとしといてほしいんですから。
まぁ個々人の思想の問題に立ち入るつもりはありませんが、やはり世の中、やってはいけないことはあるよね、という事を痛感していただくことが極めて重要だと思います。下手にスルーすると、逆にとんでもない事になる、それが『タブー』です。ニコニコ笑って流してはいけない事もあると思いますよ。
そうですね。
どうしてこのような事になったのか、原因が特定されないと何ともいえませんが、意図的なものだとしたら、ゲームを愛する人達の心を踏みにじる行為ですよね。
>ホイヤ さん
主張すべきことは、仲の良し悪しに関係なく主張する。
それを怠ってきたから、今日の事態を招いたわけですね。政治家や外務省にすべて責任を押し付けられることもできるけど、諸外国の例を見ても、やはり国民1人1人がきちんと声をあげていたかどうか、国民の声がプレッシャーになっていたかどうか。そういう積み重ねの有無も大切ですよね。
>kot さん
> 360=半日、非国民ハードのイメージは払拭できないでしょう
難しいなあ・・・・・・。
こういう事を2度と起こさないようにしてもらうには、初代XBOXのガリガリ騒動並みのダメージがあった方がいいんですよね。XBOX360の時は、そこには配慮してましたから。でもXBOX360の時は、一部のネットユーザーがすごく悪意を持ってましたよね。
善意が悪意に利用されることもある、という事ですね。
> 放射能戦士チェルノブ さん
>ファミ通自身、広告収入で稼いでナンボの「普通の」雑誌なのですから。
少なくとも、浜村通信士の日ごろの振る舞いを見ていると、そうは思えませんが。
過去にボクが何度か指摘しているように、ゲームメディアはゲーム機メーカーの不具合などをきちんと報道しない悪癖があります。そういう体質を常々批判しています。
その延長線上で、今回のような非常に重要な事態を報道しないのであれば、当然批判すべきです。マイクロソフトを批判しない内容であったとしても、事実経過は載せるべきでしょう。
>また「原因も徹底究明」について
それも推測ですよね。
社員の実名を出さずとも、本当に個人の意図的な行為だったのかどうか、どのような処罰をおこなったのかを公表することは可能です。「厳重に注意し、XBOX LIVE関連の部署から異動させました。」といったリリースを出すことは、普通に可能です。
>どうでもいい人にはどうでもいいし、そっとしといてほしい人はそっとしといてほしいんですから。
まぁ個々人の思想の問題に立ち入るつもりはありませんが、やはり世の中、やってはいけないことはあるよね、という事を痛感していただくことが極めて重要だと思います。下手にスルーすると、逆にとんでもない事になる、それが『タブー』です。ニコニコ笑って流してはいけない事もあると思いますよ。
しかしその在日や売国奴言ってる人が売国企業支持者が多いってのがね・・
>Fさん
まぁ今の世の中、純粋な国民企業なんてまず無いですし、海外市場で商売する企業は非常に多いですから、なかなか複雑です。隣国である以上、血も交じってますし、日本人の共同幻想ほど、日本人は純血でもないですし。
ただ、例えば、日本に起源をもち、日本に本社を置いている企業であるにも関わらず、露骨に国益に害をなす行動を取る企業があれば、確かに「売国」のそしりを免れないでしょう。厳密に何をもって「売国」とするかも曖昧ではあるのですが。ただ、そういう明文化されない束縛も、時として暴走しがちな企業を制御するために、有用なシステムだと思います。
マイクロソフトは外資ですから、日本企業ほど、罪(?)は問われないとしても、日本で商売をしている以上、日本の国益に不利な真似を露骨に日本国内でおこなうのは、怒りを買って当然でしょう。
かといって、WindowsがOSのシェアを取ってしまったから、日本のソフトビジネスが弱体化してしまった・・・・というような話になると、さすがに違いますよね。違うんですけど、諸外国の例を見ると、そういうレベルでデモが行われたりしますね。アメリカでの日本製自動車の打ち壊しデモとか。そういう事さえ利用してくるのが、他国のやり方なわけで、日本だけお上品にこだわるのは、ある意味アホだともいえます。
ま、しかしボクも、1人の日本人として、そのアホな平和ボケした日本人が嫌いではありません。ただ、すべてを許してはいけないと思います。線引きは難しいのですが、基本的には『タブー』はおかすな、という事でしょう。タブーが多い国ではありませんしね。非常におおらかな国です。せめて、それぐらいは気を遣って欲しい。
そしてタブーは、それを越えたら、大きな怒りを買うべきものです。
ボクの考え方でいえば、今回の件は、ディスクに傷がつくといった不良問題よりも重いのは当然として、食品メーカーの食肉偽装などよりも、ある意味、重いと考えています。日本での販売を一定期間(3ヶ月~半年程度)不許可にすべきでは、と思ったぐらいですから。法律に明記されてないタブーは、逆にどの程度のペナルティが妥当か基準が無いから、難しいですよね。
ま、このブログはライトノベルの書評やゲームについて語る場なので、政治に対する思いをあまり書きたくないのですが。
まぁ今の世の中、純粋な国民企業なんてまず無いですし、海外市場で商売する企業は非常に多いですから、なかなか複雑です。隣国である以上、血も交じってますし、日本人の共同幻想ほど、日本人は純血でもないですし。
ただ、例えば、日本に起源をもち、日本に本社を置いている企業であるにも関わらず、露骨に国益に害をなす行動を取る企業があれば、確かに「売国」のそしりを免れないでしょう。厳密に何をもって「売国」とするかも曖昧ではあるのですが。ただ、そういう明文化されない束縛も、時として暴走しがちな企業を制御するために、有用なシステムだと思います。
マイクロソフトは外資ですから、日本企業ほど、罪(?)は問われないとしても、日本で商売をしている以上、日本の国益に不利な真似を露骨に日本国内でおこなうのは、怒りを買って当然でしょう。
かといって、WindowsがOSのシェアを取ってしまったから、日本のソフトビジネスが弱体化してしまった・・・・というような話になると、さすがに違いますよね。違うんですけど、諸外国の例を見ると、そういうレベルでデモが行われたりしますね。アメリカでの日本製自動車の打ち壊しデモとか。そういう事さえ利用してくるのが、他国のやり方なわけで、日本だけお上品にこだわるのは、ある意味アホだともいえます。
ま、しかしボクも、1人の日本人として、そのアホな平和ボケした日本人が嫌いではありません。ただ、すべてを許してはいけないと思います。線引きは難しいのですが、基本的には『タブー』はおかすな、という事でしょう。タブーが多い国ではありませんしね。非常におおらかな国です。せめて、それぐらいは気を遣って欲しい。
そしてタブーは、それを越えたら、大きな怒りを買うべきものです。
ボクの考え方でいえば、今回の件は、ディスクに傷がつくといった不良問題よりも重いのは当然として、食品メーカーの食肉偽装などよりも、ある意味、重いと考えています。日本での販売を一定期間(3ヶ月~半年程度)不許可にすべきでは、と思ったぐらいですから。法律に明記されてないタブーは、逆にどの程度のペナルティが妥当か基準が無いから、難しいですよね。
ま、このブログはライトノベルの書評やゲームについて語る場なので、政治に対する思いをあまり書きたくないのですが。
予想できるような範囲のことで買ってる側に迷惑かけられるのはたまったもんじゃないですね。
いらんことで被害受けるのもこっちですし。
怒るの理由もわかりますよ?最新機種でも一番面白いと思うのは箱なわけですし。
ただ、
>そういえば、毎日のようにXBOX360の話を取り上げているブログは当然、この事を書くんでしょうね?
>まさかスルーは無いよな、日本人として。あり得ないから。非国民決定だよ、おめー。
ブログも別段もってるわけじゃないすが、この書き方は正直、不快感を覚えます。
だいたい、毎日記事かくとこは書くでしょうよ今回のことは。
不特定多数がみるネットだからこそ言葉を選んで欲しかったと思う
いらんことで被害受けるのもこっちですし。
怒るの理由もわかりますよ?最新機種でも一番面白いと思うのは箱なわけですし。
ただ、
>そういえば、毎日のようにXBOX360の話を取り上げているブログは当然、この事を書くんでしょうね?
>まさかスルーは無いよな、日本人として。あり得ないから。非国民決定だよ、おめー。
ブログも別段もってるわけじゃないすが、この書き方は正直、不快感を覚えます。
だいたい、毎日記事かくとこは書くでしょうよ今回のことは。
不特定多数がみるネットだからこそ言葉を選んで欲しかったと思う
>アル さん
その部分は確かに、よくなかったですね。
すみません。もう少し柔らかい表現に変えておきました。
修正箇所は
・ご指摘の箇所
・XBOX360でソフトを販売していたソフトメーカーうんぬんの箇所
・アカウント削除の件について、最近の情報をもとにアップデート
・XBOX360の非国民機能 → 「竹島」NG問題
です。
不快感をおぼえたというご意見をもとに、再度読み直してみて、怒りの矛先が(マイクロソフト以外にも向かっているように読めて)ブレていたのは確かなので、より明確にしました。
> だいたい、毎日記事かくとこは書くでしょうよ今回のことは。
いえ、そんな事はありませんよ。
むしろ書いている所の方が圧倒的に少ないです。
そうした事実があったから、きつい書き方になってしまいました。
そこは大変、申し訳ないです。
しかしボクとしては、毎日XBOX360を取り上げているブログの人には、やはり辛い現実を直視して、事実をスルーせずに書いてほしかったな、と思いますね。
初代XBOX、XBOX360とマイクロソフトは失態が多いのですが、ファンコミュニティが良くも悪くも「大人」で、批判すべきことを批判しない傾向が強いと感じています。その辺りは、他のハードのファンコミュニティの方が良い意味で、企業を成長させていると思います。
今回の件にしても、初代XBOXの時にコーランの件があったにもかかわらず、同じような失敗を繰り返していますから。何とも成長しない企業だと感じます。ファンも悪い意味で、期待してないし、寛容ですよね。言い方は悪いけど、悪いスパイラルになってる気がします。
その部分は確かに、よくなかったですね。
すみません。もう少し柔らかい表現に変えておきました。
修正箇所は
・ご指摘の箇所
・XBOX360でソフトを販売していたソフトメーカーうんぬんの箇所
・アカウント削除の件について、最近の情報をもとにアップデート
・XBOX360の非国民機能 → 「竹島」NG問題
です。
不快感をおぼえたというご意見をもとに、再度読み直してみて、怒りの矛先が(マイクロソフト以外にも向かっているように読めて)ブレていたのは確かなので、より明確にしました。
> だいたい、毎日記事かくとこは書くでしょうよ今回のことは。
いえ、そんな事はありませんよ。
むしろ書いている所の方が圧倒的に少ないです。
そうした事実があったから、きつい書き方になってしまいました。
そこは大変、申し訳ないです。
しかしボクとしては、毎日XBOX360を取り上げているブログの人には、やはり辛い現実を直視して、事実をスルーせずに書いてほしかったな、と思いますね。
初代XBOX、XBOX360とマイクロソフトは失態が多いのですが、ファンコミュニティが良くも悪くも「大人」で、批判すべきことを批判しない傾向が強いと感じています。その辺りは、他のハードのファンコミュニティの方が良い意味で、企業を成長させていると思います。
今回の件にしても、初代XBOXの時にコーランの件があったにもかかわらず、同じような失敗を繰り返していますから。何とも成長しない企業だと感じます。ファンも悪い意味で、期待してないし、寛容ですよね。言い方は悪いけど、悪いスパイラルになってる気がします。