Latest Entries
バカップル小説の金字塔、堂々完結! 『護くんに女神の祝福を! 12』
護くんに女神の祝福を! 12(岩田 洋季)

ライトノベルといえば、萌えである。
それは違うという声がいっぱい聞こえてきそうな気もするが、そういうイメージを抱いている人は多いと思う。また恋愛要素を絡めた作品もじつに多い。
じつにさまざまな恋愛の形があるが、その1つに「バカップル」がある。「デレデレ」と言い換えてもいい。「ツンデレ」と違って、さほど作品数が多くない。意外と小さなジャンルなのだ。
それも仕方が無いのかもしれない。
なにしろ変化が少ない。ほとんど最初から最後まで「デレ」が続く。「ツン」→「デレ」の変化もなく、カップルに破局の危機は訪れない。恋のライバルだの、敵だのが現れても、ふだんの熱愛ぶりが激しいだけに、誰も本気で2人が別れるとは思わない。周囲も、読者も、作者も、おそらく当人たちも。
したがって長続きさせるのはなかなか骨である。
マンネリズムの困難を乗り越えて、12巻も続いたのだから、このシリーズの人気ぶりがわかるというもの。アニメ化したのも伊達ではない(アニメの評価はさて置いて)。
その要因としては、やはりエメレンツィアを始めとする魅力的な脇役の存在があげられる。周囲の暖かな応援といじりとツッコミがなければ、護と絢子の恋愛がここまで続くことはなかっただろう。
最終巻では、世界最高峰のビアトリス使いが集結し、ビアトリスの存在する理由と想いが明らかになる。ビアトリス、別名、ピュアパラメータ、いやバカップル度パラメータと言うべきか。2人の信じる奇跡は、本当に起こるのである。その展開を疑う読者など、1人もいるまい。まさしく奇跡は起きるから奇跡って言うんだよを地で行く、王道のバカップル小説である。呆れ果てるか、にやにや笑うか。お好きにどうぞ。

ライトノベルといえば、萌えである。
それは違うという声がいっぱい聞こえてきそうな気もするが、そういうイメージを抱いている人は多いと思う。また恋愛要素を絡めた作品もじつに多い。
じつにさまざまな恋愛の形があるが、その1つに「バカップル」がある。「デレデレ」と言い換えてもいい。「ツンデレ」と違って、さほど作品数が多くない。意外と小さなジャンルなのだ。
それも仕方が無いのかもしれない。
なにしろ変化が少ない。ほとんど最初から最後まで「デレ」が続く。「ツン」→「デレ」の変化もなく、カップルに破局の危機は訪れない。恋のライバルだの、敵だのが現れても、ふだんの熱愛ぶりが激しいだけに、誰も本気で2人が別れるとは思わない。周囲も、読者も、作者も、おそらく当人たちも。
したがって長続きさせるのはなかなか骨である。
マンネリズムの困難を乗り越えて、12巻も続いたのだから、このシリーズの人気ぶりがわかるというもの。アニメ化したのも伊達ではない(アニメの評価はさて置いて)。
その要因としては、やはりエメレンツィアを始めとする魅力的な脇役の存在があげられる。周囲の暖かな応援といじりとツッコミがなければ、護と絢子の恋愛がここまで続くことはなかっただろう。
最終巻では、世界最高峰のビアトリス使いが集結し、ビアトリスの存在する理由と想いが明らかになる。ビアトリス、別名、ピュアパラメータ、いやバカップル度パラメータと言うべきか。2人の信じる奇跡は、本当に起こるのである。その展開を疑う読者など、1人もいるまい。まさしく奇跡は起きるから奇跡って言うんだよを地で行く、王道のバカップル小説である。呆れ果てるか、にやにや笑うか。お好きにどうぞ。
スポンサーサイト