Latest Entries
カプコンの新作発表会が始まったと思ったら、他社の講演会だった件について
何を言ってるかわからねえと思うが、俺も何が起きたのかわからねえ。
自社の自慢話と、自社を擁護する話ばかりの社長。
他者の発表会なので、ごく普通に他社の製品とスタッフに敬意を示した社長。
後者のSCEが優れているというより、ごく普通なだけです。前者の社長さんは……。立体視というか、しゃしゃり出る感じですよね、何事も。
自社の自慢話と、自社を擁護する話ばかりの社長。
任天堂 岩田社長による祝辞は例によって理路整然と、3DSプラットフォームの現状(いつもの「風評」と「数字で反論」でワンセット)、モンハン4の意義、プラットフォームの今後にまで渡る内容でしたが、極めて恣意的に部分引用すれば:任天堂とカプコンのコラボという肝心の部分は後日発表するそうで、何しに出てきたんでしょうか?
・MH4は、2年前のニンテンドー3DSカンファレンス 2011で初発表したタイトル。発表当時のニンテンドーは国内180万台だったが、現在では1200万台になった。MH4がすばらしい作品として完成したことは感慨深い。(当時は、3DSが発売半年で1万円値下げを実施した直後)。
・3DSの現状について。ゲーム専用機が苦しいと言われるが、3DSは昨年550万台を販売した。週にして平均10万台。このようなゲーム機は、(専用機の全盛期かのように言われる) 過去にも存在しない。
・MH4はすばらしい作品。3DSにはMH4以降も多くのタイトルが予定されており、普及の勢いは今後も維持できる。550万台 / 年は十分狙える範囲。
・3DSは、ネット接続率が90%を超える特に高いゲーム機。MH4はその特性を活かして、待望のネット通信プレイに対応している(「と、お聞きしています」。他社タイトル紹介時にはいつもの伝聞調)
・また3DSの特徴的な機能であるすれちがい通信を使った新たな遊びもある (「と、うかがっております」。任天堂では、これを促進すべくすれちがい通信中継所を開始した。
・MH4の発売にあたって、任天堂とカプコンのタッグの象徴となる何かをしようと意見が一致した。このコラボレーションの内容は、9月14日の発売前に「直接!」お伝えする予定。
他者の発表会なので、ごく普通に他社の製品とスタッフに敬意を示した社長。
また、ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジア プレジデント 河野 弘氏も登場。(PS4に絡む部分で明かせない内容はあったものの)可能な限り具体的に協力関係をアピールし、他社製品とスタッフに対して全面的な賛辞。
「発売おめでとうございます。ずいぶん前になりますが、吉田さんが弊社オフィスにお見えになって、「『FFXIV』を“新生”としてリローンチする」とうがかったときに、これは大変なことになるなと思いました。吉田さんと開発チームの熱意がとてもよく伝わってきて、私たちも「このチームを信じよう」と話し合ったことを覚えています。
そして現在『新生FFXIV』は、世界中から大変なアクセスがあって大賑わいしており、PlayStation Storeでも過去最高の予約実績が既に出ております。これもひとえにコンテンツとしてのパワーと、吉田さんを始めとした開発チームの熱意があったからこそです。
プレイステーション4版の発売も予定されていますが、プレイステーション3から引き継ぶ人が決して後悔しないような仕組みも準備していますし、プレイステーション4ならではということで、プレイステーション Vitaを使ったリモートプレイも考えております。今後も、『新生FFXIV』を、プレイステーションを、日本を代表するタイトルとして、全面的にバックアップさせていただきたいと思います」(河野氏)と祝辞を送った。併せて、SCEJAとスクウェア・エニックスが共同で制作したテレビCMも公開。本CMは、2013年9月12日から放送される予定なのでお楽しみに。
後者のSCEが優れているというより、ごく普通なだけです。前者の社長さんは……。立体視というか、しゃしゃり出る感じですよね、何事も。
スポンサーサイト
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
レベル5に関しては任天堂にしてみればもう使い道が無いしどうでもいい会社という認識でしょうけど日野氏も調子乗ってたし自業自得だと思いますけど。
カプコンは最近の発言見てもさっさとVita/PSPでMHブランドを復調させたいというのもあるんでしょうけどあっちも自業自得ですしね。。というか今更出してもあそこまで売れないでしょうし・・
○○ブームが会社に見させる夢というのは怖いですねぇ・・・・・・