Latest Entries
おー、これが○世代ゲーム機?
はちま起稿:【ノンゲーム】任天堂が『Wii カラオケ U』をチラシで大プッシュ!何故か業務用も一緒に宣伝しているwwww
タチの悪いジョークとしか思えない展開ですね……。
公式サイト:WiiカラオケU
ゲームソフトが不足してるのはよくわかりますが、発売済みタイトルを掘り起こすとか、しないんですよねえ……。つかカラオケ目当てでWiiU買ってもらったところで、そういうユーザーがサードパーティのソフトを積極的に買うとは思えませんし、いったい何がしたいんでしょうか。
一方でこういう話が出ているプラットフォームもあるわけで。↓
はちま起稿:ゲーム屋さん「PSVita、メチャクチャ売れてます(笑) 普及台数を参考にソフトの発注数を考えると全然足りなくなる」
うーん……自業自得ってやつでしょうか。
困った時にこそ、本性がさらけ出される……とは限りませんが、そう見られるリスクはありますよね。
タチの悪いジョークとしか思えない展開ですね……。
公式サイト:WiiカラオケU
ゲームソフトが不足してるのはよくわかりますが、発売済みタイトルを掘り起こすとか、しないんですよねえ……。つかカラオケ目当てでWiiU買ってもらったところで、そういうユーザーがサードパーティのソフトを積極的に買うとは思えませんし、いったい何がしたいんでしょうか。
一方でこういう話が出ているプラットフォームもあるわけで。↓
はちま起稿:ゲーム屋さん「PSVita、メチャクチャ売れてます(笑) 普及台数を参考にソフトの発注数を考えると全然足りなくなる」
うーん……自業自得ってやつでしょうか。
困った時にこそ、本性がさらけ出される……とは限りませんが、そう見られるリスクはありますよね。
スポンサーサイト
コメント
カラオケのリモコンみたいなコントローラと揶揄されてましたが、ホントにそういう位置づけに……orz
3DSの反省をまったく活かさず、ソフト不足な状況で発売を強行したがために、この始末。自滅感が凄すぎて。
3DSの反省をまったく活かさず、ソフト不足な状況で発売を強行したがために、この始末。自滅感が凄すぎて。
過去の成功体験に縛られていますね。
どうもハードメーカーは世代勝者になると、必ず顧客の顔が見えなくなる悪癖がありますね。PS3絶不調期の「ダイナミック・シネマティク写真上映会」のTVCMとまったく同じ阿呆さ加減ですね(苦笑)。
なぜかSCEしかり任天堂しかり、世代勝者になるとゲーマーに向けて宣伝する事を忘れてしまう。「ゲーマーは自分で有料の雑誌を買う・ネットの自社HPまで見に来て情報を積極的に集めようとするから、ゲーマーに向けて莫大な宣伝費を投じるTVCMは無意味」なんて思っているのでしょうか。
爆発的普及を支えた一般層(カジュアル層)へのアピールに有限の資金を効率的に投じたいのでしょうか。その気分も分かりますが、WiiUでストリートビューやカラオケなんて誰が求めているのか。広報がWiiUをどう宣伝していいのか、WiiUのゲーム機としての魅力を理解していないと証明しただけです。
ゲーム機なのだから、ゲーマーに応えられるゲーム(ファースト製・サード製など関係なしに)をきちんと発売し、それを買ってもらえる地盤を作る。その地盤を固めた後に、よりパイを広げるために一般層にアピールする。そんな当たり前のことを忘れてしまう、それぐらいに大ヒットは麻薬なんでしょうね。
任天堂はDS以前の敗北の経験があるはずなのに、Wii発売の頃にはゲーマー軽視が顕著でしたし。ゲーマー軽視を続けるのにゲームメーカーであろうとする。自己矛盾な状態でも平気な面を晒せるのは、岩田政権の任天堂の特徴ですね。
売り手が魅力を理解していないものを、客が3万円も払って買うわけが無い。そんな当たり前のことも理解できない末期症状なんですね。SCEはその症状を3年かけて回復させましたが、任天堂はどのくらいで回復するのでしょうか。
どうもハードメーカーは世代勝者になると、必ず顧客の顔が見えなくなる悪癖がありますね。PS3絶不調期の「ダイナミック・シネマティク写真上映会」のTVCMとまったく同じ阿呆さ加減ですね(苦笑)。
なぜかSCEしかり任天堂しかり、世代勝者になるとゲーマーに向けて宣伝する事を忘れてしまう。「ゲーマーは自分で有料の雑誌を買う・ネットの自社HPまで見に来て情報を積極的に集めようとするから、ゲーマーに向けて莫大な宣伝費を投じるTVCMは無意味」なんて思っているのでしょうか。
爆発的普及を支えた一般層(カジュアル層)へのアピールに有限の資金を効率的に投じたいのでしょうか。その気分も分かりますが、WiiUでストリートビューやカラオケなんて誰が求めているのか。広報がWiiUをどう宣伝していいのか、WiiUのゲーム機としての魅力を理解していないと証明しただけです。
ゲーム機なのだから、ゲーマーに応えられるゲーム(ファースト製・サード製など関係なしに)をきちんと発売し、それを買ってもらえる地盤を作る。その地盤を固めた後に、よりパイを広げるために一般層にアピールする。そんな当たり前のことを忘れてしまう、それぐらいに大ヒットは麻薬なんでしょうね。
任天堂はDS以前の敗北の経験があるはずなのに、Wii発売の頃にはゲーマー軽視が顕著でしたし。ゲーマー軽視を続けるのにゲームメーカーであろうとする。自己矛盾な状態でも平気な面を晒せるのは、岩田政権の任天堂の特徴ですね。
売り手が魅力を理解していないものを、客が3万円も払って買うわけが無い。そんな当たり前のことも理解できない末期症状なんですね。SCEはその症状を3年かけて回復させましたが、任天堂はどのくらいで回復するのでしょうか。
おっしゃっていることには概ね同意ですが、
ゲハブログとか引用するのはあまり印象良くない気がします。
ゲハブログとか引用するのはあまり印象良くない気がします。
>うつけ者 さん
>なぜかSCEしかり任天堂しかり、世代勝者になるとゲーマーに向けて宣伝する事を忘れてしまう。
駄目な広告代理店に食い物にされてるようにも見えますよね。
一般人を捕まえてきて、WiiUとかPS3の機能説明を行う。それから魅力的と感じた機能をアンケートで答えてもらう。アンケートを集計すれば、一押しにすべき機能が一目瞭然でござ~い、みたいな(苦笑
「俺ガイル」のPSVitaでの発売や、ねぷねぷのPSVitaでの新作&リメイク発表などなど、オタク向けタイトルが続々と集まってきて、カグラの15万本突破とか、サクリファイスの大健闘みたいに、どんどん熱量が上がっているのを見ると、コアユーザーの底力を実感しますし、その一方でハードメーカーによるコアユーザー軽視の弊害を感じてしまいます。
まあ任天堂ハードに萌えが必要かどうかはわかりませんが、少なくとも古参の任天堂ファンが悲しまなくていいような広報宣伝はしてほしいですね。
しかしホントにわからんのですよね、3DSの教訓をどう活かすと、あの状態で発売を強行、なんて判断になるのか。政権維持に焦って判断をミスしたように思えてなりません。
>なぜかSCEしかり任天堂しかり、世代勝者になるとゲーマーに向けて宣伝する事を忘れてしまう。
駄目な広告代理店に食い物にされてるようにも見えますよね。
一般人を捕まえてきて、WiiUとかPS3の機能説明を行う。それから魅力的と感じた機能をアンケートで答えてもらう。アンケートを集計すれば、一押しにすべき機能が一目瞭然でござ~い、みたいな(苦笑
「俺ガイル」のPSVitaでの発売や、ねぷねぷのPSVitaでの新作&リメイク発表などなど、オタク向けタイトルが続々と集まってきて、カグラの15万本突破とか、サクリファイスの大健闘みたいに、どんどん熱量が上がっているのを見ると、コアユーザーの底力を実感しますし、その一方でハードメーカーによるコアユーザー軽視の弊害を感じてしまいます。
まあ任天堂ハードに萌えが必要かどうかはわかりませんが、少なくとも古参の任天堂ファンが悲しまなくていいような広報宣伝はしてほしいですね。
しかしホントにわからんのですよね、3DSの教訓をどう活かすと、あの状態で発売を強行、なんて判断になるのか。政権維持に焦って判断をミスしたように思えてなりません。
スマホでカラオケってのは無理ですし、やはりカジュアル層を取り込みたいのでしょう。
と言ってもWii Uの初期セットアップの煩雑さ、アップデート地獄はそろそろ解消されたんですかね?
カラオケやりたいで買うような層にWii Uのセットアップはかなり厳しいと思うのですが・・・。
昔の任天堂のゲーム機って買ってすぐスイッチ入れたら
機械に疎い小学生やお父さんお母さんでも使える「手軽さ」ってのが魅力だったと思うんですよね。
今、iPhoneがウケてるのもやはり手軽で使いやすいのがあると思います。