Latest Entries
名君の晩年というか。味わい深いね。
任天堂「いわっち」は賞味期限切れ
あらら、ソニーあたりならいざ知らず、珍しく任天堂がFACTAにロックオンされたようです。見出しの「トップ交代の日は近い」はなかなか痛烈ですね。factaはオリンパス事件のように、企業の暗部を暴き出すことにかけては一流の情報力をもつメディアです。しかし上記の記事は別に、任天堂内部で不祥事が起きているというような内容ではありません。
モバゲーとグリーの成長が鈍化したとしても、次はLINEの大ヒットで一気にプラットフォーム戦略を拡大するNHN Japanが権勢を誇るのでしょう。ソーシャルゲームを呪詛したところで旧型企業に時代が戻ることはなく、しかも次はいよいよ韓国系資本の企業。国内のゲーム業界で足の引っ張り合いをしている間に、この有り様ですよ。
ゲームを巡る世界戦において、すでに日本企業は先頭集団から遅れています。
今年に入ってアクティビジョンブリザードやEAの売却話が話題にのぼっていますが、中国のTencentや韓国のネクソンのようなオンライン系企業がパッケージゲームに依存した巨大企業を買収していく流れが予測されている、と言えます。
PCや家電で起きたパワーシフトがゲーム産業でも起きつつありますね。同時に日本の停滞感も鮮明になってきました。数年前には、一部の熱狂的な信者が「日本のゲーム産業はダメになった。ただし任天堂は除く」とか「日本のゲーム業界と任天堂を一緒にするな」的な妄言をネット上で吐いてましたが、まあ現実はご覧の有り様です。
確かにこれまでに培ったキャッシュやIP価値は膨大なものがあり、他社よりも相対的に優位にあるのは事実ですが、地盤沈下が起きれば空中のお城だって高度が下がるという事です。地盤に適切な投資を行ってこなかったツケはサードパーティだけでなく、天空のお城だって払う羽目になる。当然です。
当然の理なんですが、まー、あれほど普及させたWiiの市場を枯らすような企業ですからね。エコシステムの持続性なんてまったく理解の外なんでしょう、たぶん。Wii市場を枯らすなんて本来、社員一同が1年、2年、居眠りしてたと言われても過言ではないほどの失態ですが……。
まー、シャープも5年前には「薄型テレビの勝ち組」企業で、堺工場を発表してましたね。それで莫大な投資を突っ込んだ挙句、今では経営危機に陥ってますからね。5年という時間はあまりに残酷な変化をもたらしました。
iPhoneが発売されて5年、iPadが発売されて2年ちょっとです。その間に起こった変化はあまりに残酷。そういえば、iPadを指して「大きくなったiPod Touch」「私にとって驚きはない」などと発言した御方もいらっしゃいましたね。やはりサイズバリエーション()な企業は一味違います。「傲慢」とその後の「久しからず」いう言葉を見事に体現しています。ここまで素敵な体現者もゲーム史上珍しいのでは。
以前にも書きましたが、あのソニーの出井氏だって、前半は神君として称賛されていたわけです。忘れてはいけませんよね、名君のまま仕事を終えられる経営者は極めて稀なんだって事を。
あらら、ソニーあたりならいざ知らず、珍しく任天堂がFACTAにロックオンされたようです。見出しの「トップ交代の日は近い」はなかなか痛烈ですね。factaはオリンパス事件のように、企業の暗部を暴き出すことにかけては一流の情報力をもつメディアです。しかし上記の記事は別に、任天堂内部で不祥事が起きているというような内容ではありません。
- 日経新聞のすっぱ抜きに神経過敏な過剰反応を示した岩田社長に対する社内の温度感
- 賞与の削減や社員旅行の中止、営業拠点の閉鎖など、日経でも報じられていた経費節約策
- 社内にうずまく不満
モバゲーとグリーの成長が鈍化したとしても、次はLINEの大ヒットで一気にプラットフォーム戦略を拡大するNHN Japanが権勢を誇るのでしょう。ソーシャルゲームを呪詛したところで旧型企業に時代が戻ることはなく、しかも次はいよいよ韓国系資本の企業。国内のゲーム業界で足の引っ張り合いをしている間に、この有り様ですよ。
ゲームを巡る世界戦において、すでに日本企業は先頭集団から遅れています。
今年に入ってアクティビジョンブリザードやEAの売却話が話題にのぼっていますが、中国のTencentや韓国のネクソンのようなオンライン系企業がパッケージゲームに依存した巨大企業を買収していく流れが予測されている、と言えます。
PCや家電で起きたパワーシフトがゲーム産業でも起きつつありますね。同時に日本の停滞感も鮮明になってきました。数年前には、一部の熱狂的な信者が「日本のゲーム産業はダメになった。ただし任天堂は除く」とか「日本のゲーム業界と任天堂を一緒にするな」的な妄言をネット上で吐いてましたが、まあ現実はご覧の有り様です。
確かにこれまでに培ったキャッシュやIP価値は膨大なものがあり、他社よりも相対的に優位にあるのは事実ですが、地盤沈下が起きれば空中のお城だって高度が下がるという事です。地盤に適切な投資を行ってこなかったツケはサードパーティだけでなく、天空のお城だって払う羽目になる。当然です。
当然の理なんですが、まー、あれほど普及させたWiiの市場を枯らすような企業ですからね。エコシステムの持続性なんてまったく理解の外なんでしょう、たぶん。Wii市場を枯らすなんて本来、社員一同が1年、2年、居眠りしてたと言われても過言ではないほどの失態ですが……。
まー、シャープも5年前には「薄型テレビの勝ち組」企業で、堺工場を発表してましたね。それで莫大な投資を突っ込んだ挙句、今では経営危機に陥ってますからね。5年という時間はあまりに残酷な変化をもたらしました。
iPhoneが発売されて5年、iPadが発売されて2年ちょっとです。その間に起こった変化はあまりに残酷。そういえば、iPadを指して「大きくなったiPod Touch」「私にとって驚きはない」などと発言した御方もいらっしゃいましたね。やはりサイズバリエーション()な企業は一味違います。「傲慢」とその後の「久しからず」いう言葉を見事に体現しています。ここまで素敵な体現者もゲーム史上珍しいのでは。
以前にも書きましたが、あのソニーの出井氏だって、前半は神君として称賛されていたわけです。忘れてはいけませんよね、名君のまま仕事を終えられる経営者は極めて稀なんだって事を。
スポンサーサイト
コメント
>シャープも5年前には「薄型テレビの勝ち組」企業で、堺工場を発表してましたね
まーぶっちゃけその頃から既に勝負はついてまして、サムスンに勝つなんて言ってるのは日本製に幻想を板いだユーザーや経営陣だけでした
シャープは歴史的に任天堂とのつながりが深いですが、その末路まで真似なくても良いのにとは思います。
>そういえば、iPadを指して「大きくなったiPod Touch」「私にとって驚きはない」などと発言した御方もいらっしゃいましたね
いましたねえw
「iPadなどiPod touchがデカくなっただけでなんの驚きもない」
→ニンテンドーDSi LL Wii Uコントローラー
このブーメランは最早様式美と言ったところです
iPadの大ヒット(勿論たった数がケツで値下げなど見苦しい事はしませんでした!!)の後に聞くといやあ、大した先見の明ですねえw
これも、もうその頃には勝負がついているのはわかっていて、一部の宗教的な人と上層部が気付けなかった致命的なミスという点では共通してますね。
まーぶっちゃけその頃から既に勝負はついてまして、サムスンに勝つなんて言ってるのは日本製に幻想を板いだユーザーや経営陣だけでした
シャープは歴史的に任天堂とのつながりが深いですが、その末路まで真似なくても良いのにとは思います。
>そういえば、iPadを指して「大きくなったiPod Touch」「私にとって驚きはない」などと発言した御方もいらっしゃいましたね
いましたねえw
「iPadなどiPod touchがデカくなっただけでなんの驚きもない」
→ニンテンドーDSi LL Wii Uコントローラー
このブーメランは最早様式美と言ったところです
iPadの大ヒット(勿論たった数がケツで値下げなど見苦しい事はしませんでした!!)の後に聞くといやあ、大した先見の明ですねえw
これも、もうその頃には勝負がついているのはわかっていて、一部の宗教的な人と上層部が気付けなかった致命的なミスという点では共通してますね。
>ソーシャルゲームを呪詛したところで旧型企業に時代が戻ることはなく
>PCや家電で起きたパワーシフトがゲーム産業でも起きつつありますね。同時に日本の停滞感も鮮明になってきました
しかしこれは「歴史的必然」と言う奴でつ
いかなる個人も組織も歴史の流れは変えられれず、遅かれ早かれ時代は変わる。
変化を拒むのは常に敗者に回ります。
これを認めないものは結局孤立し、かっての同意者、追従者にすら見はなされ、最終的にはみじめに孤立の中で誰も相手にされなくなります。
市場から「君たちは破産者だ。君たちの役割は終わった。君たちは今からは、歴史の掃きだめへゆけ_
と突きつけられる前に、再度、「真の革命」が必要なのではないでしょうか。
>PCや家電で起きたパワーシフトがゲーム産業でも起きつつありますね。同時に日本の停滞感も鮮明になってきました
しかしこれは「歴史的必然」と言う奴でつ
いかなる個人も組織も歴史の流れは変えられれず、遅かれ早かれ時代は変わる。
変化を拒むのは常に敗者に回ります。
これを認めないものは結局孤立し、かっての同意者、追従者にすら見はなされ、最終的にはみじめに孤立の中で誰も相手にされなくなります。
市場から「君たちは破産者だ。君たちの役割は終わった。君たちは今からは、歴史の掃きだめへゆけ_
と突きつけられる前に、再度、「真の革命」が必要なのではないでしょうか。
Wiiの場合はクラコンみたいな普通のコントローラーが周辺機器だったってのもあるんじゃないですか?
周辺機器で成功したなんて聞いたことないし・・というかWiiUも360コンみたいなやつは周辺機器なんですよね