Latest Entries
Wiiの終焉はどうでもいいけど、根性の無い値下げはゲームファンから見透かされてるよ?
Wii値下げ公式発表、5月15日から149.99ドルに値下げ、マリオカート付き
噂されていた値下げですが、驚いたことにE3まで発表を待たず、このタイミングで発表しましたね。そこまで待てなかったという事情が透けて見えて悲しくなりますが、『マリオカート』も付いてこの値段はなかなかの戦略価格ぅぅぅぅぅ。
・・・・と言いたいところですが、色々なサイトでの反応は鈍く、「まだ高い、ドリキャス撤退価格が妥当。」という感想には思わずポンと納得してしまいました。今更じわじわ値下げされても、インパクトは薄いですものね。
これから発売されるソフトにも大きな期待はないわけで、撤退価格にするのはゲームファンの気持ちとしては当然ですね。
Wiiというハードがゲームファンからどう思われているか、任天堂の経営陣はもう少し真剣に耳を傾けた方がいいんじゃないでしょうか? まー、価格の影響が大きい海外では、短い一時しのぎにはなるのかもしれませんけどね~。
Wii後継機について、スペックを含めて色々な噂が流れていますが、真偽はさておいて、「ハードディスク非搭載」だの「ブルーレイ再生未対応」だの、発表前の段階からゲンナリするような噂が聞こえてくるのは、任天堂に対するゲームファンの期待度の現状を物語っているのかもしれませんね。
「発表時点でガッカリ」ハードにならないように期待したいものです。
いまゲーム系サイトで紹介されている「噂のスペック」だけであれば、ただのスクラップ機ですからね(苦笑
噂されていた値下げですが、驚いたことにE3まで発表を待たず、このタイミングで発表しましたね。そこまで待てなかったという事情が透けて見えて悲しくなりますが、『マリオカート』も付いてこの値段はなかなかの戦略価格ぅぅぅぅぅ。
・・・・と言いたいところですが、色々なサイトでの反応は鈍く、「まだ高い、ドリキャス撤退価格が妥当。」という感想には思わずポンと納得してしまいました。今更じわじわ値下げされても、インパクトは薄いですものね。
これから発売されるソフトにも大きな期待はないわけで、撤退価格にするのはゲームファンの気持ちとしては当然ですね。
Wiiというハードがゲームファンからどう思われているか、任天堂の経営陣はもう少し真剣に耳を傾けた方がいいんじゃないでしょうか? まー、価格の影響が大きい海外では、短い一時しのぎにはなるのかもしれませんけどね~。
Wii後継機について、スペックを含めて色々な噂が流れていますが、真偽はさておいて、「ハードディスク非搭載」だの「ブルーレイ再生未対応」だの、発表前の段階からゲンナリするような噂が聞こえてくるのは、任天堂に対するゲームファンの期待度の現状を物語っているのかもしれませんね。
「発表時点でガッカリ」ハードにならないように期待したいものです。
いまゲーム系サイトで紹介されている「噂のスペック」だけであれば、ただのスクラップ機ですからね(苦笑
スポンサーサイト
コメント
http://www24.atwiki.jp/dakini/
なるサイトがありますが…いや、なんでもありませぬ。
ライト層にハードが普及しきっているとかそういう見方であれば、
単純にソフトを供給するよりこっちで値下げしても宣伝になるというのは素直に羨ましいと思います。
携帯機はともかく次世代Wiiに関しては早すぎる発表と受け感じていますが、
スペックのことはゲーム層は話題にしても、あまりニュースに取り上げられている感触はないです。
時間との戦いなのか。
http://chaos-info.ldblog.jp/archives/4657265.html
で各売上がどうのこうの言ってますが。携帯機の需要はまだあるんでしょうかね。
なるサイトがありますが…いや、なんでもありませぬ。
ライト層にハードが普及しきっているとかそういう見方であれば、
単純にソフトを供給するよりこっちで値下げしても宣伝になるというのは素直に羨ましいと思います。
携帯機はともかく次世代Wiiに関しては早すぎる発表と受け感じていますが、
スペックのことはゲーム層は話題にしても、あまりニュースに取り上げられている感触はないです。
時間との戦いなのか。
http://chaos-info.ldblog.jp/archives/4657265.html
で各売上がどうのこうの言ってますが。携帯機の需要はまだあるんでしょうかね。
>ポポ さん
そういえば、DVD再生機能つきのWiiモデルを出す、という話もありましたね、昔。完全に機を逸したうえ、やるやる詐欺の典型でしたが。まあ、今度もそういう話が浮上して、オチが同じだったら笑えませんねえ。
>ほめぞう さん
はちま辺りでも、宗教的なwikiが話題になってたことがありますが、熱狂的な人達ってwikiがお好きですよねえ(苦笑
まあ文責というか、バーチャルでもいいので、主体をもって文章を書く、という事ができないのだろうから、まとめwikiみたいな形態をとるのは仕方ないのでしょうね。太陽の輝きを反射する月みたいなものかな? はっきり物を書く僕のような人物に、有象無象というか衛星が群がるのは自然な現象です。
コメント欄で暴れられると、面倒くさいので、追い出しましたが、何かを言うのは自由なんじゃないですか。まあコメント欄で暴れていた人達の主張、「サードはWiiに集まる」「仮にサードがいなくてもWiiは安定」みたいな妄言は、今となっては非常に滑稽です。
というより、彼らがまだ幻想に浸っていた頃は、コメント欄が承認制であっても、しつこくそういった妄言を書き込んでいたわけです。が、最近はいよいよ妄言さえ書き込まない(苦笑 一言二言の悪口が限界です。結局、現実を歪曲して妄言し続けるだけの根性も、能力も、そんな事さえ不足している。哀れですよ。
熱狂的な連中が何をわめいたところで、サードパーティはWiiを見限ったし、サードパーティがいなければ任天堂は自社ハードの市場を維持できなかった。それを岩田社長も公認したわけでね。現実は厳しい。
しかしその現実を歪曲してみせるのが「宗教」の愉快さであって、「信者」は信者らしく、「信者」エンターテイメントを発揮していただきたい。ふがいない。
>携帯機はともかく次世代Wiiに関しては早すぎる発表と受け感じていますが、
まー、3DSがイマイチな立ち上がりだから、あわてて発表した、という評価が普通の感想でしょうね。3DSのラインナップが盤石感があるなら、発表したっていいんでしょうけど、現状では「は? それより目の前の問題を解決してよ!」ってのが業界的な本心でしょう。シュールなジョークですよねえ。
「Wii バイタリティーセンサー」みたいな、露骨なペーパーウェアなら、忘れたころにアナリストが1回、2回つっこめば、それで終了・・・・でも構いませんが、次世代機ともなれば、「忘れてください」とは言えないですからね。
とはいえ、さすがにさすがに体裁だけは整えてくると思います。参入リストとか、ソフトウェアデモなら、たいして金もかけずに揃えられます。お祭りには一定つきあうという風習は、いまだに業界に残ってますからね。E3というお祭りにおける余興の1つとして、張りぼて感を見透かしながら、ゆっくり観劇すればよいかと。
そういえば、DVD再生機能つきのWiiモデルを出す、という話もありましたね、昔。完全に機を逸したうえ、やるやる詐欺の典型でしたが。まあ、今度もそういう話が浮上して、オチが同じだったら笑えませんねえ。
>ほめぞう さん
はちま辺りでも、宗教的なwikiが話題になってたことがありますが、熱狂的な人達ってwikiがお好きですよねえ(苦笑
まあ文責というか、バーチャルでもいいので、主体をもって文章を書く、という事ができないのだろうから、まとめwikiみたいな形態をとるのは仕方ないのでしょうね。太陽の輝きを反射する月みたいなものかな? はっきり物を書く僕のような人物に、有象無象というか衛星が群がるのは自然な現象です。
コメント欄で暴れられると、面倒くさいので、追い出しましたが、何かを言うのは自由なんじゃないですか。まあコメント欄で暴れていた人達の主張、「サードはWiiに集まる」「仮にサードがいなくてもWiiは安定」みたいな妄言は、今となっては非常に滑稽です。
というより、彼らがまだ幻想に浸っていた頃は、コメント欄が承認制であっても、しつこくそういった妄言を書き込んでいたわけです。が、最近はいよいよ妄言さえ書き込まない(苦笑 一言二言の悪口が限界です。結局、現実を歪曲して妄言し続けるだけの根性も、能力も、そんな事さえ不足している。哀れですよ。
熱狂的な連中が何をわめいたところで、サードパーティはWiiを見限ったし、サードパーティがいなければ任天堂は自社ハードの市場を維持できなかった。それを岩田社長も公認したわけでね。現実は厳しい。
しかしその現実を歪曲してみせるのが「宗教」の愉快さであって、「信者」は信者らしく、「信者」エンターテイメントを発揮していただきたい。ふがいない。
>携帯機はともかく次世代Wiiに関しては早すぎる発表と受け感じていますが、
まー、3DSがイマイチな立ち上がりだから、あわてて発表した、という評価が普通の感想でしょうね。3DSのラインナップが盤石感があるなら、発表したっていいんでしょうけど、現状では「は? それより目の前の問題を解決してよ!」ってのが業界的な本心でしょう。シュールなジョークですよねえ。
「Wii バイタリティーセンサー」みたいな、露骨なペーパーウェアなら、忘れたころにアナリストが1回、2回つっこめば、それで終了・・・・でも構いませんが、次世代機ともなれば、「忘れてください」とは言えないですからね。
とはいえ、さすがにさすがに体裁だけは整えてくると思います。参入リストとか、ソフトウェアデモなら、たいして金もかけずに揃えられます。お祭りには一定つきあうという風習は、いまだに業界に残ってますからね。E3というお祭りにおける余興の1つとして、張りぼて感を見透かしながら、ゆっくり観劇すればよいかと。
HDMIの年会費+ライセンス料も払えるんでしょうかね?
1080p出力!ただしD5端子でアナログ出力
なんて笑いすら出ないギャグをやってくださるかもしれませんか
まぁどうせならリモコンに付く小型モニターだけでテレビ出力一切無しとかの
予想の斜め下を3回転くらいするウルトラCくらいやってもらいたいですね