Latest Entries
おお、タイムリーな話題だ
任天堂社長「『ソフトウェアに対して対価を支払うことは無意味だ』という考えが広く広まりつつあることに対して恐怖を感じている」
『フリー』という本の影響や、ソーシャルゲームの浸透、無料体験版の配信の拡大、ゲーム人口拡大の負の面の顕在化(ゲームに対する愛情やこだわり、罪悪感のない一般層へのマジコンの拡大)など、さまざまな意味での「プレイ無料」が拡大しています。
啓蒙と変化と対応と
昨日書いたばかりのエントリーですが、ユーザーの変化に対して、啓蒙を促さなければいけない部分と業界側が変化しなければならない部分の両方があります。
違法コピーを減らすため、適切な啓蒙活動がますます重要です。
しかし一方で、無料ゲームの浸透や無料体験版の配信拡大は、もともと「非常識」だった部分を見直す良い機会でもあります。ゲームはインタラクティブ、プレイしなければ価値がわからない! と誇っているくせに、買う価値があるかどうかを判断するためのプレイは許さない。そんな商売がまかり通っていたのがそもそも異常です。
かつてはコンテンツ業界における非常識が許されていました。しかし今や「かつての常識」は現在の非常識に変わりつつあり、ゲームファンにソフトを買ってもらう上で、体験版の配信は必要不可欠になってきました。
事実、ゲームファンに対して「まったく遊ばないで購入してほしい」とか「体験プレイしたければ、ツタヤでレンタルしてほしい」という時代錯誤を押しつけるプラットフォームにおいては、一部の有名タイトルを除いて、大多数のゲームファンは新作ソフトに見向きもしません。
そんなものを良質、良質とレビューしても、クチコミで拡大するはずもなし。もはや、無料体験版をネット配信しないという事は、「プレイしないでほしい」「買わないでほしい」というメッセージのようにさえ感じられます。プレイしてほしくないと訴えているゲームをプレイしてあげるほど暇なゲームファンはそれほど多くないでしょう。
あの大人気シリーズの『MGS』でさえ、最新作では体験版を配信しているわけです。王様クラスのゲームソフトは例外として、ゲームファン向けのソフトはすべて体験版配信した方が良いでしょう。もし配信しないなら、売る気も、遊んでもらう気も無いということですよ。
反応1.
ツタヤに行けば、体験版をレンタルできる。
わーい、神レンタル!
反応2.
ツタヤに借りに来い?
どんだけ偉いんだ。メーカー様は。
現時点では、どっちの反応が多いのか「あえて」わからないと書きましょう。
しかし数年後にどうなっているかは明らかでしょう。
怠慢の代償は、マーケットが示すはずです。
『フリー』という本の影響や、ソーシャルゲームの浸透、無料体験版の配信の拡大、ゲーム人口拡大の負の面の顕在化(ゲームに対する愛情やこだわり、罪悪感のない一般層へのマジコンの拡大)など、さまざまな意味での「プレイ無料」が拡大しています。
啓蒙と変化と対応と
昨日書いたばかりのエントリーですが、ユーザーの変化に対して、啓蒙を促さなければいけない部分と業界側が変化しなければならない部分の両方があります。
違法コピーを減らすため、適切な啓蒙活動がますます重要です。
しかし一方で、無料ゲームの浸透や無料体験版の配信拡大は、もともと「非常識」だった部分を見直す良い機会でもあります。ゲームはインタラクティブ、プレイしなければ価値がわからない! と誇っているくせに、買う価値があるかどうかを判断するためのプレイは許さない。そんな商売がまかり通っていたのがそもそも異常です。
かつてはコンテンツ業界における非常識が許されていました。しかし今や「かつての常識」は現在の非常識に変わりつつあり、ゲームファンにソフトを買ってもらう上で、体験版の配信は必要不可欠になってきました。
事実、ゲームファンに対して「まったく遊ばないで購入してほしい」とか「体験プレイしたければ、ツタヤでレンタルしてほしい」という時代錯誤を押しつけるプラットフォームにおいては、一部の有名タイトルを除いて、大多数のゲームファンは新作ソフトに見向きもしません。
そんなものを良質、良質とレビューしても、クチコミで拡大するはずもなし。もはや、無料体験版をネット配信しないという事は、「プレイしないでほしい」「買わないでほしい」というメッセージのようにさえ感じられます。プレイしてほしくないと訴えているゲームをプレイしてあげるほど暇なゲームファンはそれほど多くないでしょう。
あの大人気シリーズの『MGS』でさえ、最新作では体験版を配信しているわけです。王様クラスのゲームソフトは例外として、ゲームファン向けのソフトはすべて体験版配信した方が良いでしょう。もし配信しないなら、売る気も、遊んでもらう気も無いということですよ。
反応1.
ツタヤに行けば、体験版をレンタルできる。
わーい、神レンタル!
反応2.
ツタヤに借りに来い?
どんだけ偉いんだ。メーカー様は。
現時点では、どっちの反応が多いのか「あえて」わからないと書きましょう。
しかし数年後にどうなっているかは明らかでしょう。
怠慢の代償は、マーケットが示すはずです。
スポンサーサイト