Latest Entries
PS StoreでFF13とアドベントチルドレンのトレーラー公開中!!
PCで観るのと全然違う。
スポンサーサイト
FF13、新トレーラー公開!!!!!



FF13公式サイトにて、新トレーラーが公開されました!!!!
カットシーンだけでなく、戦闘の様子もしっかり収録された映像になっており、これまで静止画像のみだった戦闘の様子がよくわかります。シームレスバトルの順当進化を感じる内容で、いかにも映画的。
うごメモで試されるはてなと任天堂
飽きたら消すよ。:「うごメモはてな」は今すぐサービス停止すべき
なかなか過激なタイトルのエントリーですが、現在ではマイルドな主張に切替えており、「うごメモはてな」はサービスを一時停止し、チェック体制を強化した上で、子供に見せても安心なサービスを目指すべき、と書いておられます。
PSP CARNIVAL COLORSがAmazonで予約開始!!
3月5日にまず、バイブラント・ブルーとラディアント・レッドの2色が登場。

PSP バリュー・パック バイブラント・ブルー
PSP バリュー・パック ラディアント・レッド
続いて19日にブライト・イエローとスピリティッド・グリーンでさらに華やかに。

PSP バリュー・パック ブライト・イエロー
PSP バリュー・パック スピリティッド・グリーン


PSP バリュー・パック バイブラント・ブルー
PSP バリュー・パック ラディアント・レッド
続いて19日にブライト・イエローとスピリティッド・グリーンでさらに華やかに。


PSP バリュー・パック ブライト・イエロー
PSP バリュー・パック スピリティッド・グリーン
プラットフォーム選択の最適化が進むだけで、日本のゲーム会社の売上は上がる
バンダイナムコ、累計100万本突破
「太鼓の達人DS」シリーズとWii「ファミリートレーナー」
バンダイナムコといえば、任天堂ハードにおける『テイルズ』の苦戦が目立ちますが、『太鼓の達人DS』や『ファミリートレーナー』では大きな成功を収めています。『ファミリートレーナー』に至っては、日本が14万本、北米が54万本、欧州が32万本と海外市場が絶好調で、各地域における売上比率もほぼ市場規模にそったものです。
「太鼓の達人DS」シリーズとWii「ファミリートレーナー」
バンダイナムコといえば、任天堂ハードにおける『テイルズ』の苦戦が目立ちますが、『太鼓の達人DS』や『ファミリートレーナー』では大きな成功を収めています。『ファミリートレーナー』に至っては、日本が14万本、北米が54万本、欧州が32万本と海外市場が絶好調で、各地域における売上比率もほぼ市場規模にそったものです。
今週の新作 まあテイルズかな?
『ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン コンプリート』の予約が好調です。
『FF13』の続報が相次いでおり、PS3ユーザーは期待感がどんどん高まっているのでは?
『ファイナルファンタジーXIII』新たな仲間はアフロヘアー
美形キャラばかりでなく、こういう味のあるおっさんも登場するのが野村FFの魅力の1つ。
アフロヘアー、かなり話題になってますね。
『FF13』の続報が相次いでおり、PS3ユーザーは期待感がどんどん高まっているのでは?
『ファイナルファンタジーXIII』新たな仲間はアフロヘアー
美形キャラばかりでなく、こういう味のあるおっさんも登場するのが野村FFの魅力の1つ。
アフロヘアー、かなり話題になってますね。
任天堂業界とその他業界になりつつあるゲーム業界
うーむ・・・・。
あえて書かないようにしていたものの、そろそろ認めなければいけないのかな・・・・。ゲーム業界が「任天堂業界」と「その他業界」に分かれつつあるという認識が広がっています。
あえて書かないようにしていたものの、そろそろ認めなければいけないのかな・・・・。ゲーム業界が「任天堂業界」と「その他業界」に分かれつつあるという認識が広がっています。
『FF13』体験版、早くも当ブログの年間売上トップ争いへ! そして安心感が増すPS3!!
ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン コンプリート、予約好調
『428』TYPE-MOONボーナスシナリオから派生した『CANAAN』
奈須きのこ氏&竹内崇氏のコンビが執筆した『428』のボーナスシナリオ。
そのアニメ版に関する詳細がTYPE-MOONエースにて発表されました。
『428』をプレイしておかないと楽しめない、という作りではないようで、TYPE-MOONファンはひと安心でしょう。しかし奈須きのこ氏の関わり方が浅いことを考えると、スルーしても構わない気も。
『街』ファンは回避推奨かもしれません。
『428』をクリアしたプレイヤーの評価をみると、本編シナリオから遊離したTYPE-MOONパートへの批判の声があがっていました。
アニメに関しては基本的に『428』のアニメ化ではなく、TYPE-MOONパートのアニメ化です。御法川実の雰囲気がかなり違っている点を始めとして、アニメ独自の改変箇所があるため、『428』本編への思い入れを大切にしたいなら、見ない方が良いかもしれません。
そのアニメ版に関する詳細がTYPE-MOONエースにて発表されました。
- 『428』の後日談。やはりNEVER ENDはネバーエンドだった(笑
- 『428』からは大沢マリア、御法川実の2名が登場。加えてボーナスシナリオのあの2人はもちろん登場。
- 舞台は魔都・上海。渋谷関係なさすぎ。
- 蛇のメンバー含め、新キャラ数人も発表。
- TVアニメで、制作はピーエーワークス。監督は安藤真裕氏。
- シナリオは奈須きのこ氏が書いていません。全体設定を決める会議には出席してもらった。
- シナリオのプロットはTYPE-MOONスタッフに確認してもらった。
- コンプエースでコミック化。詳細はコンプエース&コンプティークで発表。
『428』をプレイしておかないと楽しめない、という作りではないようで、TYPE-MOONファンはひと安心でしょう。しかし奈須きのこ氏の関わり方が浅いことを考えると、スルーしても構わない気も。
『街』ファンは回避推奨かもしれません。
『428』をクリアしたプレイヤーの評価をみると、本編シナリオから遊離したTYPE-MOONパートへの批判の声があがっていました。
アニメに関しては基本的に『428』のアニメ化ではなく、TYPE-MOONパートのアニメ化です。御法川実の雰囲気がかなり違っている点を始めとして、アニメ独自の改変箇所があるため、『428』本編への思い入れを大切にしたいなら、見ない方が良いかもしれません。
さあ、HD時代の真のRPGを体験しよう!『ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン コンプリート』限定版が予約開始!
ついにきた。
ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン コンプリート(限定版:PS3版「ファイナルファンタジーXIII」体験版同梱) Blu-ray Disc
『FF7』の後日談となる『アドベントチルドレン』。
国内100万本を突破したCG映像作品に大量の新規映像が追加され、ブルーレイなって登場します。
限定版にはPS3『FF13』の体験版も付属。Amazonでは値引きをいれて、5000円を切っており、大変お買い得。
HD時代のRPGの真打ちが降臨・・・・は少し気が早すぎかもしれませんが、その片鱗は窺い知れます。
PS3所有者にのみ許された、至高の映像美。
真なるリッチコンテンツ、その豊潤な輝きを僕らはついに目にするんですね。
4月16日、なんて待ち遠しい。
ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン コンプリート(限定版:PS3版「ファイナルファンタジーXIII」体験版同梱) Blu-ray Disc
『FF7』の後日談となる『アドベントチルドレン』。
国内100万本を突破したCG映像作品に大量の新規映像が追加され、ブルーレイなって登場します。
限定版にはPS3『FF13』の体験版も付属。Amazonでは値引きをいれて、5000円を切っており、大変お買い得。
HD時代のRPGの真打ちが降臨・・・・は少し気が早すぎかもしれませんが、その片鱗は窺い知れます。
PS3所有者にのみ許された、至高の映像美。
真なるリッチコンテンツ、その豊潤な輝きを僕らはついに目にするんですね。
4月16日、なんて待ち遠しい。
今週の新作 モンハンG予約開始
『モンハン3』の売行きを占うソフトとして注目を集める『モンハンG』の予約が始まりました。スターターパック、通常版ともに『モンハン3』(オフライン部分)の体験版が同梱されます。
クラコン専用という思い切った仕様で、スターターパックにはオリジナル仕様のクラシックコントローラが同梱されるという豪華な内容。ネットワークプレイは有料で、課金はWiiポイントで行なうそうです。

またDS向けに『魔界塔士サ・ガ2 秘宝伝説』のリメイク(3D化)が発表されました。DSに多いオールドゲーマーを狙った選択ですね。一方、PSPでは続編ではない新作『ディシディア ファイナルファンタジー』を成功させており、バランスが取れてきました。
『ディシディア』はスクウェアエニックスにとって、ひさしぶりの新作での大ヒット。ミリオン達成への期待も大きい。ファイナルファンタジー20周年記念作品として、オールドファンから若いファンまですべてを取りこみつつ、プレイ動画をAVI出力できる機能もあり、動画サイトも意識した現代的なゲーム。
停滞感が表面化しつつあるDSとWiiでは安心感と懐かしさを軸にオールドゲーマーを囲い込む。若いゲーマーを中心に活性化しているPSPでは新規性のある本格ゲームを展開する。そういうバランスの取り方が良いのかもしれませんね。国内でライトユーザー市場が縮小するなか、各ハードでのゲーマー層の囲い込みが一段と加熱する可能性も感じます。
クラコン専用という思い切った仕様で、スターターパックにはオリジナル仕様のクラシックコントローラが同梱されるという豪華な内容。ネットワークプレイは有料で、課金はWiiポイントで行なうそうです。

またDS向けに『魔界塔士サ・ガ2 秘宝伝説』のリメイク(3D化)が発表されました。DSに多いオールドゲーマーを狙った選択ですね。一方、PSPでは続編ではない新作『ディシディア ファイナルファンタジー』を成功させており、バランスが取れてきました。
『ディシディア』はスクウェアエニックスにとって、ひさしぶりの新作での大ヒット。ミリオン達成への期待も大きい。ファイナルファンタジー20周年記念作品として、オールドファンから若いファンまですべてを取りこみつつ、プレイ動画をAVI出力できる機能もあり、動画サイトも意識した現代的なゲーム。
停滞感が表面化しつつあるDSとWiiでは安心感と懐かしさを軸にオールドゲーマーを囲い込む。若いゲーマーを中心に活性化しているPSPでは新規性のある本格ゲームを展開する。そういうバランスの取り方が良いのかもしれませんね。国内でライトユーザー市場が縮小するなか、各ハードでのゲーマー層の囲い込みが一段と加熱する可能性も感じます。
「次」の足音が響き始めましたね
業界内でも「次」はいよいよディスクレスになるのでは?という見解が徐々に増えつつあります。
僕の意見は去年、「次世代はいよいよディスクレス化が進む?」に書いたとおりですが、ライターの新清士氏も同様の見解を表明しています。
僕の意見は去年、「次世代はいよいよディスクレス化が進む?」に書いたとおりですが、ライターの新清士氏も同様の見解を表明しています。
ある昼下がり、電車の中で
そういえば今週、電車の中で白PSPで熱心に遊んでいる女性を見かけて、『モンハン』じゃねーだろうし、何だろうな?と思って画面を見たら、テイルズでした。
「もちろんです。男の人を悦ばせる方法は本当にたくさんあって、下手な戦術戦略よりもよっぽど難しいんですよ?」
朱里「もちろんです。男の人を悦ばせる方法は本当にたくさんあって、下手な戦術戦略よりもよっぽど難しいんですよ?」自信満々に小さな胸を張っている孔明先生にあらためて惚れ直してしまいましたDAKINIです。
みなさん、こんばんは。
真・恋姫無双日記化しつつありますが、ここは書評サイトなんですよ、ええ。←まだ言い張る
ニコ動でゲーム動画が伸びている話。ゲームでUGCがうまくいく条件とは?
longlowの日記:ニコニコ動画のカテゴリ別動画数の現状
2007/9/23→2008/03/08→2009/01/08の時点における、カテゴリ別の動画数をカウントして、動向を分析しておられます。「ゲーム」「音楽」「アニメ」のトップ3のカテゴリのうち、アニメが伸び悩み、ゲームが大きく伸びている状況が浮き彫りになっています。
2007/9/23→2008/03/08→2009/01/08の時点における、カテゴリ別の動画数をカウントして、動向を分析しておられます。「ゲーム」「音楽」「アニメ」のトップ3のカテゴリのうち、アニメが伸び悩み、ゲームが大きく伸びている状況が浮き彫りになっています。
三国ハーレムに耽溺す。はわわ~……全然知らないんですね。……じゃああの……耳を貸して下さい
ほっほっほー。
三国ハーレム『真・恋姫無双』に耽溺しております。
このゲーム、一見すると、アリスソフトあたりの『大悪司』『大番長』『戦国ランス』のようなゲームに見えるのですが、雰囲気も内容も別物。独自の楽しいエロエロ時空を作り出しており、「アリスソフトのゲームは面白いんだけど、ライトエロゲーマーの俺にはちょっと重いんだよなあ……」とお嘆きのプレイヤーでも安心です。
このゲーム、一見すると、アリスソフトあたりの『大悪司』『大番長』『戦国ランス』のようなゲームに見えるのですが、雰囲気も内容も別物。独自の楽しいエロエロ時空を作り出しており、「アリスソフトのゲームは面白いんだけど、ライトエロゲーマーの俺にはちょっと重いんだよなあ……」とお嘆きのプレイヤーでも安心です。
今週の新作 FF13公式サイトオープン、PSPはタイトル続々
FABULA NOVA CRYSTALLISのポータルサイトが設置され、『FF13』の公式サイトもオープンしました。いよいよ今年出るんだな、という事がじわじわ実感として湧いてきた方もおられるのではないでしょうか。去年は『MGS4』が約束を守り、今年は『FF13』が約束を果たす。
待ってて良かったPS3。
PSフォーマットはPSP、PS3共に、昨年ソフト売上が大幅に拡大しています(まぁPS3は2007年が酷すぎた感も)。今年はさらなる飛躍が見込めるんじゃないかな。
PSPでは『機動戦士ガンダム 戦場の絆ポータブル』(3月26日)の予約が開始されました。また、『絶体絶命都市3』(4月23日)と『とらドラ・ポータブル』(4月30日)も予約がスタートしており、『とらドラ』は当ブログでも予約が好調です。
待ってて良かったPS3。
PSフォーマットはPSP、PS3共に、昨年ソフト売上が大幅に拡大しています(まぁPS3は2007年が酷すぎた感も)。今年はさらなる飛躍が見込めるんじゃないかな。
PSPでは『機動戦士ガンダム 戦場の絆ポータブル』(3月26日)の予約が開始されました。また、『絶体絶命都市3』(4月23日)と『とらドラ・ポータブル』(4月30日)も予約がスタートしており、『とらドラ』は当ブログでも予約が好調です。


うごメモはオンライン上に日本最大の「小学生コミュニティ」を生み出しつつある
はてなと任天堂の「うごメモはてな」、オープン16日目で10万作品を突破
任天堂とはてなの協業「うごメモ」への投稿作品数が早くも、10万件を突破したようです。
去年任天堂が始めたことで、最も評価できるサービスで、個人的には去年の任天堂で「唯一のサプライズ」でした。
任天堂とはてなの協業「うごメモ」への投稿作品数が早くも、10万件を突破したようです。
去年任天堂が始めたことで、最も評価できるサービスで、個人的には去年の任天堂で「唯一のサプライズ」でした。
まさに特典フェスティバル! エロゲーを超えたか? したたかすぎるバンナムの特典戦略 『アイドルマスターSP』



『アイドルマスターSP』の特典がすごいことになっています。
ショップオリジナルの予約特典、3本セット特典が非常に多く、まとめページができるほど。
アイドルマスターSP オリジナル予約特典まとめ
ポーチ、タペストリー、卓上カレンダー、トランプ、テレカ、図書カード、湯のみ、クリアファイル、特大プロマイド。ショップごとの特典が異なるのは、エロゲーでは珍しくありませんが、コンシューマーゲームでここまで多彩な展開を見せるのは、おそらく初めてでは?
「迷い」の霧は晴れたか!? PS3に『無双OROCHI Z』登場
コーエー、PS3「無双OROCHI Z」発売決定
『真・三國無双』シリーズをPS3、PS2、Xbox360で発売してきたコーエーがPS3向けに『無双OROCHI Z』を発表しました。ほっほっほー。これはちょっと意外でしたね。さぷらーいず!
『真・三國無双』シリーズをPS3、PS2、Xbox360で発売してきたコーエーがPS3向けに『無双OROCHI Z』を発表しました。ほっほっほー。これはちょっと意外でしたね。さぷらーいず!
国内ゲーム市場が縮小。カジュアルゲーマーは去り、オールドゲーマーと若いゲーマーは分化していく?
08年国内ゲーム市場5826億円 4年ぶりの縮小
国内のゲーム市場がハード、ソフト共に縮小した事が明らかになりました。
ハードは3274億円→2505億円と76.5%に。
ソフトは3605億円→3321億円と92.1%に。
国内のゲーム市場がハード、ソフト共に縮小した事が明らかになりました。
ハードは3274億円→2505億円と76.5%に。
ソフトは3605億円→3321億円と92.1%に。
お勉強のためなの! こういうのが大好きで、集めてるわけでは本当にないんだよ
「いい? 雛里ちゃんだから見せるんだよ。わたしのこと軽蔑したりとか、絶対なしだからね」
「軽蔑って……」
「お勉強のためなの! こういうのが大好きで、集めてるわけでは本当にないんだよ」
「なんのお話? ごめん、わからないよ……」
「……話は、これを見てもらってからでいいかな」
「朱里ちゃんらしくないよ。本当に、どう……」
………………あ!」
冒頭から引用ですみません。
はじめてのおるすばんのような二人の女の子(推定10~12歳)の会話が、その、何とも初々しくて、良いですね、最上ですね!
俺も子供の頃に、友達にエロ本が見つかったら、「お勉強のためなの! こういうのが大好きで、集めてるわけでは本当にないんだよ」と言い訳すべきだったと後悔しております。まあ、軽蔑の眼差しで射貫かれたことでしょうが・・・・。
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
表題のとおりです。
去年は後半の更新が崩れてしまいまして、特に書評が全然おっつかなくなってしまいました。
一応書評サイトのつもりだったんだけど(笑
まー、タイトルも内容も、年々ゆるくなる一方ですが、今年も適当に気楽にやっていきます。
それにしても、コメント欄は強気の強権発動しまくってたので、そのうち誰も書かなくなるんじゃないかと思ってましたが、そんな気配は無く、適度に盛り上がりますね。
最近、「ほぼ全レス」をしてませんが、今年は更新、管理ともに、無理せずゆるーくをテーマにしたいと思っています。来年の今頃はどうなってるかはわかりませんが、今年もよろしくお願いいたします。
(昨年末に投稿していただいた多数のコメント、掲載が遅れまして申し訳ありません)
去年は後半の更新が崩れてしまいまして、特に書評が全然おっつかなくなってしまいました。
一応書評サイトのつもりだったんだけど(笑
まー、タイトルも内容も、年々ゆるくなる一方ですが、今年も適当に気楽にやっていきます。
それにしても、コメント欄は強気の強権発動しまくってたので、そのうち誰も書かなくなるんじゃないかと思ってましたが、そんな気配は無く、適度に盛り上がりますね。
最近、「ほぼ全レス」をしてませんが、今年は更新、管理ともに、無理せずゆるーくをテーマにしたいと思っています。来年の今頃はどうなってるかはわかりませんが、今年もよろしくお願いいたします。
(昨年末に投稿していただいた多数のコメント、掲載が遅れまして申し訳ありません)