Latest Entries
プロの息抜き、抜け穴としての同人の役割
DiGRA Japanの公開講座で同人ゲームを取り上げたようです。
ネット上の記事を除いて、同人ゲームをきちんと扱っている言説や研究はほとんど無く、たいへん意義深い事ですね。
ネット上の記事を除いて、同人ゲームをきちんと扱っている言説や研究はほとんど無く、たいへん意義深い事ですね。
C74☆注目の同人ゲーム
コミケ前に個人的に注目している同人ゲームサークルをリストアップしてみました。オススメの同人ゲーや自分が購入予定の同人ゲームがあれば、コメント欄でよろしくです。
あちこちでリンクされていますが、参加される方は以下のページをご一読ください。
コミックマーケット準備会からの緊急のお知らせ
あちこちでリンクされていますが、参加される方は以下のページをご一読ください。
コミックマーケット準備会からの緊急のお知らせ
同人サークルtalestuneが追加ショートシナリオ『肖像の七月』を公開
『収穫の十二月』でしられるtalestuneさんが追加ショートシナリオ『肖像の七月』を公開しました。
12ヶ月連続の人気投票企画「投票の十二月」で、ヒロインの1人である田上蒼が春季MVPを獲得したため。月間、季間、年間でMVPを獲得すると、そのキャラをメインにした壁紙やショートシナリオ、短編シナリオが追加されます。
美少女ゲームでは、人気が高いヒロインを主人公にしたスピンアウト作品をリリースするのは珍しくありませんが、最初からごほうびを約束したうえで、1年もの長期にわたって人気投票を続けるケースは聞いたことがありません。
同人発のひじょうに面白い試みといえます。
talestuneさんはWEBラジオtales stay tune!なども精力的におこなっており、ユーザーと距離感の近い所で色々やっていこうとしているようです。主催の上田夢人氏も、この春からは商業の仕事を片付けて、しばらく止めたうえで、同人活動に力を注いでいくと発言しており、今後の成長がもっとも期待されるサークルの1つでしょう。
まー、そんなことより、その、なんだ、俺の大好きな蒼のショートシナリオだからうれしくてたまらないのですが・・・・。いい娘なのになあ、終盤での活躍がねー・・・・。ぜひぜひ年間MVPを取ってもらいたいものですわー。俺(たち)が応援してるから、あの娘の出番が増える感がたまらないですなー。
12ヶ月連続の人気投票企画「投票の十二月」で、ヒロインの1人である田上蒼が春季MVPを獲得したため。月間、季間、年間でMVPを獲得すると、そのキャラをメインにした壁紙やショートシナリオ、短編シナリオが追加されます。
美少女ゲームでは、人気が高いヒロインを主人公にしたスピンアウト作品をリリースするのは珍しくありませんが、最初からごほうびを約束したうえで、1年もの長期にわたって人気投票を続けるケースは聞いたことがありません。
同人発のひじょうに面白い試みといえます。
月間MVP
壁紙追加
季間MVP
一位 ショートストーリー追加
二位 えろい壁紙追加
三位 壁紙追加
年間MVP
一位 短編シナリオ追加
二位 えろい壁紙追加
三位 壁紙追加
talestuneさんはWEBラジオtales stay tune!なども精力的におこなっており、ユーザーと距離感の近い所で色々やっていこうとしているようです。主催の上田夢人氏も、この春からは商業の仕事を片付けて、しばらく止めたうえで、同人活動に力を注いでいくと発言しており、今後の成長がもっとも期待されるサークルの1つでしょう。
まー、そんなことより、その、なんだ、俺の大好きな蒼のショートシナリオだからうれしくてたまらないのですが・・・・。いい娘なのになあ、終盤での活躍がねー・・・・。ぜひぜひ年間MVPを取ってもらいたいものですわー。俺(たち)が応援してるから、あの娘の出番が増える感がたまらないですなー。
同人ソフトサークル「アシナガおじさん」がコンシューマーゲームに開発参加
同人どーらくさんによれば、DS向けソフト『くまたんち』の企画・シナリオを同人サークル「アシナガおじさん」が担当するそうです。パブリッシャーはディンプル、開発はヴァニラウェア。公式サイトは6月2日に公開されるとのこと。
今のDSマーケットは新規参入が活発で、開発スタジオがパブリッシャー化したり、色々チャンス感がありますから、こういう動きもわりと自然に見えます。いっぽうで、国内のDSマーケットは今年がおそらくピーク、来年になってくると淘汰がかなり進んでいきそうです。
実用ソフト市場も、去年は縮小したといっても、一部のタイトルは頑張ってましたし、タイトル数が多いせいか、全体の市場ボリュームはそれなりにありました。けれども今年に入ってからは、消えちゃったのかな、という印象ですよね。それぐらい変化の早いマーケットなわけで、今年から来年にかけて、大変な所も多いかと思います。が、こういう話はうまくいってほしいものです。
今のDSマーケットは新規参入が活発で、開発スタジオがパブリッシャー化したり、色々チャンス感がありますから、こういう動きもわりと自然に見えます。いっぽうで、国内のDSマーケットは今年がおそらくピーク、来年になってくると淘汰がかなり進んでいきそうです。
実用ソフト市場も、去年は縮小したといっても、一部のタイトルは頑張ってましたし、タイトル数が多いせいか、全体の市場ボリュームはそれなりにありました。けれども今年に入ってからは、消えちゃったのかな、という印象ですよね。それぐらい変化の早いマーケットなわけで、今年から来年にかけて、大変な所も多いかと思います。が、こういう話はうまくいってほしいものです。
同人ゲームの第3の波、ついに来たる?
同人ゲーム『ひまわり』。
序盤の序盤から、先に進められてないのですが、その間にもクチコミが広がっていますね。『月姫』、『ひぐらし』に続く、第3の波になるとの呼び声も高く、ムーブメントを予感させる動き方をしています。
これまでにも「ひぐらしの次」と呼ばれた同人ソフトはありましたけど、その中でも最大の期待感にみえます。早く終えねば。そろそろ1週間が8日ほしくなってきましたが・・・・。
序盤の序盤から、先に進められてないのですが、その間にもクチコミが広がっていますね。『月姫』、『ひぐらし』に続く、第3の波になるとの呼び声も高く、ムーブメントを予感させる動き方をしています。
これまでにも「ひぐらしの次」と呼ばれた同人ソフトはありましたけど、その中でも最大の期待感にみえます。早く終えねば。そろそろ1週間が8日ほしくなってきましたが・・・・。
- 偏読日記@はてな:俺はいま、とてつもない大ヒットの始まりを目にしているのかもしれない
- 或るシンフォニック=レイン好きの住処: 「ひまわり」は海外でも人気らしい
- やや最果てのブログ:同人ゲーム「ひまわり」が「月姫」「ひぐらし」に続くムーブメントにならない(かもしれない)3つの理由
ファミコンゲーマーに蘇る恐怖! 『スイートホーム』の血族 『コープスパーティー ブラッドカバー 1・2』
怖いので遊んでないのに紹介しますといったチキン野郎がクリア。
Dante98版、そしてiアプリ版と、一貫して評判が高く、同人ショップでもいい位置に置かれていた。たしかに今話題の同人ゲームといえば、『ルセッティア』と『コープスパーティー』の2本だろう。
Dante98版、そしてiアプリ版と、一貫して評判が高く、同人ショップでもいい位置に置かれていた。たしかに今話題の同人ゲームといえば、『ルセッティア』と『コープスパーティー』の2本だろう。